Eternal Weekend 結果
2016年10月31日 Magic: The Gatheringhttp://www.gatheringmagic.com/alexullman-news-10302016-eternal-weekend-north-america-results/
L:優勝Depth 準優勝奇跡
V:優勝エムラスティル 準優勝Terra Nova
おめでとう!!
L:優勝Depth 準優勝奇跡
V:優勝エムラスティル 準優勝Terra Nova
おめでとう!!
https://www.twitch.tv/cardtitan
http://www.cardtitan.com/coverage
https://twitter.com/Card_Titan
<準々決勝>
6th - Joe Brennan(メンター) VS 3rd - Brian P(Remora Vault)
G1 Brian、メンター2体を引くもFoWとヴェンディリオンに妨害され設置できない。Joeがメンターを通してGG
G2 Brian、初手Keyに打たれたMステをFoWして解決。しかし針と石のような静寂に阻まれ、以降マナを全然引けずにJoeの独壇場。
Joe 2-0 Brian
7th - Andrew Markiton(TKS Shop) VS 2nd - Joseph Bogaard(エムラスティル)
G1 るつぼ不毛を完成したJoseph、ソープロを瞬唱で使い回してAndrewの仕掛ける盤面上の脅威を去る。不毛を連打し、行き詰まりの下からコツコツ殴って勝利。
G2 Joseph、後手LoAながら色マナに不安が残る手札をキープ。これが不毛されず、Andrewの攻めもぬるかったため、TKSがドレインされてしまう。返しにエネルギー流出が置かれてゲームセット。
Joseph 2-0 Andrew
1st - Michael VanDyke(白単エルドラージ) VS 8th - Jacob Kory(Terra Nova)
放映されなかったがJacob勝利
4th - Hiromichi Ito(車屋) VS 5th - Derek Gallacher (JacoDrazi)
放映されなかったがエロま兄貴勝利!無のロッド4枚相手に!
<準決勝>
4th - Hiromichi Ito(車屋) VS 8th - Jacob Kory(Terra Nova)
G1 エロま氏痛恨の4(もしかして5?)マリガン。流石にゲームにならず終了
G2 1ターン目破棄者軍団兵、2ターン目高級車と軽快に展開するものの、StaxのNull Rodでタバナクルが支払えず、軍が全滅してしまう。そこに煙突ロックが決まり、無念の敗退・・・お疲れ様でした!!
Jacob 2-0 Ito
6th - Joe Brennan(メンター) VS 2nd - Joseph Bogaard(エムラスティル)
G1 Josephの先攻1ターン目行き詰まりセット。ここでJoeは両面ジェイスにFoWを出させ、アドバンテージ差を互角に戻す。さらに2ターン目のダクでJosephのSapphireを奪い、彼我のテンポに決定的な差をつけながらルーターでどんどん手札を良くする。導師を一度は至高の評決で流されるが、2体目の導師を放ったJoeが先取した。
G2 Joe、Walkから土地を伸ばし、両面ジェイスを展開。返しのJosephが貼った行き詰まりに対し、Joeはダクで応じ、FoWされる。僕からすればここで行き詰まりを解決させず、ジェイスで延々アド取ってればよかったのではないかと思うのだが・・・ともかくその後の試合はJosephが主導権を握り続け、法学者が反撃の芽を摘み取ってGG
G3 Joe1ターン目のジェイスはFoWされ、島は露天鉱床。そこから一生土地を引かずGG
Joseph 2-1 Joe
<決勝>
8th - Jacob Kory(Terra Nova) VS 2nd - Joseph Bogaard(エムラスティル)
http://www.cardtitan.com/coverage
https://twitter.com/Card_Titan
<準々決勝>
6th - Joe Brennan(メンター) VS 3rd - Brian P(Remora Vault)
G1 Brian、メンター2体を引くもFoWとヴェンディリオンに妨害され設置できない。Joeがメンターを通してGG
G2 Brian、初手Keyに打たれたMステをFoWして解決。しかし針と石のような静寂に阻まれ、以降マナを全然引けずにJoeの独壇場。
Joe 2-0 Brian
7th - Andrew Markiton(TKS Shop) VS 2nd - Joseph Bogaard(エムラスティル)
G1 るつぼ不毛を完成したJoseph、ソープロを瞬唱で使い回してAndrewの仕掛ける盤面上の脅威を去る。不毛を連打し、行き詰まりの下からコツコツ殴って勝利。
G2 Joseph、後手LoAながら色マナに不安が残る手札をキープ。これが不毛されず、Andrewの攻めもぬるかったため、TKSがドレインされてしまう。返しにエネルギー流出が置かれてゲームセット。
Joseph 2-0 Andrew
1st - Michael VanDyke(白単エルドラージ) VS 8th - Jacob Kory(Terra Nova)
放映されなかったがJacob勝利
4th - Hiromichi Ito(車屋) VS 5th - Derek Gallacher (JacoDrazi)
放映されなかったがエロま兄貴勝利!無のロッド4枚相手に!
<準決勝>
4th - Hiromichi Ito(車屋) VS 8th - Jacob Kory(Terra Nova)
G1 エロま氏痛恨の4(もしかして5?)マリガン。流石にゲームにならず終了
G2 1ターン目破棄者軍団兵、2ターン目高級車と軽快に展開するものの、StaxのNull Rodでタバナクルが支払えず、軍が全滅してしまう。そこに煙突ロックが決まり、無念の敗退・・・お疲れ様でした!!
Jacob 2-0 Ito
6th - Joe Brennan(メンター) VS 2nd - Joseph Bogaard(エムラスティル)
G1 Josephの先攻1ターン目行き詰まりセット。ここでJoeは両面ジェイスにFoWを出させ、アドバンテージ差を互角に戻す。さらに2ターン目のダクでJosephのSapphireを奪い、彼我のテンポに決定的な差をつけながらルーターでどんどん手札を良くする。導師を一度は至高の評決で流されるが、2体目の導師を放ったJoeが先取した。
G2 Joe、Walkから土地を伸ばし、両面ジェイスを展開。返しのJosephが貼った行き詰まりに対し、Joeはダクで応じ、FoWされる。僕からすればここで行き詰まりを解決させず、ジェイスで延々アド取ってればよかったのではないかと思うのだが・・・ともかくその後の試合はJosephが主導権を握り続け、法学者が反撃の芽を摘み取ってGG
G3 Joe1ターン目のジェイスはFoWされ、島は露天鉱床。そこから一生土地を引かずGG
Joseph 2-1 Joe
<決勝>
8th - Jacob Kory(Terra Nova) VS 2nd - Joseph Bogaard(エムラスティル)
晴れる屋フロンティア
2016年10月30日 Magic: The Gatheringhttp://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3473
マルドゥグリーン - アブザンレッドといってもよい、3色卡らを詰め込んだグッドスタッフ
ジェスカイビート - デッキ内最重卡が3マナという軽量デッキ。コプター4枚。
グリクシスドレッジ - スタンのタコドレッジに近いが、墓地を探査で活用でき、大幅強化。
マルドゥグリーン - 1位とは色は同じでも卡が相当違う。フロンティア、未開拓の地。
ダークジェスカイ - おそらくフロンティア最強卡であろうDTTを機械巨人で使い回す。
白日の下に - なんと70枚。サイ、カマキリ、解体者4枚投入という贅沢デッキ。
グリクシスコントロール - 5位のダークジェスカイと似ている。
先祖の結集 - ズラポハスクのコンボだが、先祖の結集とサテュロスの道探しによりスタンより進歩。
パンハモニコン - 森林の怒涛吠えから群れのシャーマンを4回誘発というヴァラクート感あるコンボ。
アタルカレッド - RGの優秀卡とコプターで押し切る速攻デッキ。
アブザン - スタン版にサリアとコプターを追加。
アブザン - こちらはサリアと残忍な剥ぎ取り。
集合した中隊 - エルフの神秘家によりさらに加速。
アブザン
ジャンド昂揚 - サテュロスの道探しが強い。スタンの特定デッキを原型とした感じではなさそう
バント人間カンパニー - アブザンの鷹匠+サリアの副官コンボを仕込んだカンパニー。
マルドゥグリーン - アブザンレッドといってもよい、3色卡らを詰め込んだグッドスタッフ
ジェスカイビート - デッキ内最重卡が3マナという軽量デッキ。コプター4枚。
グリクシスドレッジ - スタンのタコドレッジに近いが、墓地を探査で活用でき、大幅強化。
マルドゥグリーン - 1位とは色は同じでも卡が相当違う。フロンティア、未開拓の地。
ダークジェスカイ - おそらくフロンティア最強卡であろうDTTを機械巨人で使い回す。
白日の下に - なんと70枚。サイ、カマキリ、解体者4枚投入という贅沢デッキ。
グリクシスコントロール - 5位のダークジェスカイと似ている。
先祖の結集 - ズラポハスクのコンボだが、先祖の結集とサテュロスの道探しによりスタンより進歩。
パンハモニコン - 森林の怒涛吠えから群れのシャーマンを4回誘発というヴァラクート感あるコンボ。
アタルカレッド - RGの優秀卡とコプターで押し切る速攻デッキ。
アブザン - スタン版にサリアとコプターを追加。
アブザン - こちらはサリアと残忍な剥ぎ取り。
集合した中隊 - エルフの神秘家によりさらに加速。
アブザン
ジャンド昂揚 - サテュロスの道探しが強い。スタンの特定デッキを原型とした感じではなさそう
バント人間カンパニー - アブザンの鷹匠+サリアの副官コンボを仕込んだカンパニー。
http://www.cardtitan.com/coverage
1st - Mike Lanigan(欠色エルドラージ)
LVともにエルドラージがスイスラウンドの1位に立った。このデッキは廃集落と霊気拠点を4枚投入し、希望を溺れさせるものや寸借者を投入したものだ。
2nd - Macenzie Doyle(デスタク)
CN2の新勢力2枚が加わったほか、オワコンと目されていたマンガラも復帰している。
3rd - Daniel Miller(奇跡)
トップメタの一角。レガシーではメインに置物なしのデッキも多く、摩耗損耗がメインは珍しいが、相殺との相性を評価したものだろうか。
4th - Pengyu Chen(デスタク)
5th - David Bauman(デスタク)
トップ8に3人。今回の勝ち組はデスタクと言い切ってよさそうだ。
6th - Kurtis Frazer(BRリアニメイト)
1週間前の成功だけに否が応でも期待が集まる。
7th - Jarvis Yu(スゥルタイデルバー)
稲妻4枚のために赤をタッチしたもの。紅蓮術士セラピーのパッケージがない点がどう作用するか。
8th - Oran Kremen(Depth)
豊富な土地サーチを駆使し、Depthコンボはもちろんのことセジーリのステップやボジューカの沼をシルバーバレットする。これは面白い。
1st - Mike Lanigan(欠色エルドラージ)
LVともにエルドラージがスイスラウンドの1位に立った。このデッキは廃集落と霊気拠点を4枚投入し、希望を溺れさせるものや寸借者を投入したものだ。
2nd - Macenzie Doyle(デスタク)
CN2の新勢力2枚が加わったほか、オワコンと目されていたマンガラも復帰している。
3rd - Daniel Miller(奇跡)
トップメタの一角。レガシーではメインに置物なしのデッキも多く、摩耗損耗がメインは珍しいが、相殺との相性を評価したものだろうか。
4th - Pengyu Chen(デスタク)
5th - David Bauman(デスタク)
トップ8に3人。今回の勝ち組はデスタクと言い切ってよさそうだ。
6th - Kurtis Frazer(BRリアニメイト)
1週間前の成功だけに否が応でも期待が集まる。
7th - Jarvis Yu(スゥルタイデルバー)
稲妻4枚のために赤をタッチしたもの。紅蓮術士セラピーのパッケージがない点がどう作用するか。
8th - Oran Kremen(Depth)
豊富な土地サーチを駆使し、Depthコンボはもちろんのことセジーリのステップやボジューカの沼をシルバーバレットする。これは面白い。
Eternal Weekend Legacy 開幕
2016年10月29日 Magic: The Gatheringhttps://www.twitch.tv/cardtitan
R1 エロま兄貴(UR Delver) VS Derek(エルドラージ)
3本目、真っ赤っかのフルバーン初手をキープし、引いた土地が山1枚だけ、チェンライ4枚という偏ったドローながらも綺麗に20点もぎ取った。ドローが格好良くて憧れちゃうなー
R2 Rich Shay(奇跡) VS?King(UR?)
土地が2枚で詰まった相手から除去を引きずり出して天使への願い。
R3 Bob huang(グリデル) VS Chris Pedersen(グリデル)
大本命グリデルの同型。Bob氏は昨年度王者。Chris氏は体がお悪いのか?不自由そうにしていた。結果としては、Bob選手が序盤に出したデルバーが空からコツコツ殴って勝利×2。
R1 エロま兄貴(UR Delver) VS Derek(エルドラージ)
3本目、真っ赤っかのフルバーン初手をキープし、引いた土地が山1枚だけ、チェンライ4枚という偏ったドローながらも綺麗に20点もぎ取った。ドローが格好良くて憧れちゃうなー
R2 Rich Shay(奇跡) VS?King(UR?)
土地が2枚で詰まった相手から除去を引きずり出して天使への願い。
R3 Bob huang(グリデル) VS Chris Pedersen(グリデル)
大本命グリデルの同型。Bob氏は昨年度王者。Chris氏は体がお悪いのか?不自由そうにしていた。結果としては、Bob選手が序盤に出したデルバーが空からコツコツ殴って勝利×2。
C16とヴィンテージ8 総括
2016年10月29日 Magic: The Gathering6点-常軌を逸した強卡達.多くのデッキで使用が当然視される,メタデッキを作り上げた存在である,それの為だけに色をタッチされる,といった力量を備える.殿堂的な枠として定めたので,恐らく今後のセットで6点を得る卡はほぼないだろう.Eternal Weekendと交互に書いていて落ち着きがないが、今回の予想はこうなった。
5点-ヴィンテージの主役級の卡であり,メタゲームやプレイングを変動させうる存在.それを標的とした対策卡を積まれるレベルの影響力,存在感を示す.
4点-有力なアーキタイプや複数のアーキタイプにおいて大きな役割を果たす卡.または有力なアーキタイプに対する特に有力な対策卡.
3点-有力なアーキタイプにおいて使用を検討される卡.または特定のアーキタイプで大きな役割を果たす卡.
2点-使われることはあるが遭遇率は3点より低い卡.またはサイドボードにおいて使用を検討される卡.
1点ー活躍の可能性が残されている卡.かつて実績があったが,現在使われていない卡.
0点-卡力が低くヴィンテージにおいては存在しえない.
1位 Ash Barrens(2点,白単エルドラージ)
2位 Magus of the Will(2点,Big Blue)
3位 Yidris, Maelstrom Wielder(2点,Big Blue)
4位 Breya,Etherium Shaper(2点,Steel City Vault)
http://www.cardtitan.com/coverage
1st - Michael VanDyke(白単エルドラージ)
Workshopの「締めて殴る」を踏襲しつつも、エルドラージ(非アーティファクト)による頑強さと白によるサイドボードの柔軟さを取り入れたトップメタ、白単エルドラージがきっちりと1位通過。
2nd - Joseph Bogaard(エムラスティル)
ランドスティル、になんと約束された終末、エムラクール。一見、突拍子もないチョイスだが、長期戦を睨んだコントロールで、自ら墓地に落ちる行き詰まりを採用しており昂揚カウントを貯めやすいことを考えれば、理にかなっている。デッキ最大の長所は、エルドラージをぴたりと止めるMoatだろう。
3rd - Brian P(Remora Vault)
Vaultをコンボに傾け、アーティファクト増しからの物読みを搭載、Remoraとさらにメンターも突っ込んだ欲張りなデッキ。
サイドに断片化2枚。
4th - Hiromichi Ito(車屋)
5枚の機体と4枚の鋳造所の検査官を搭載した、新型Workshop。戦争と平和の剣はあまり見られないが、ダクとメンターに強い上に、マナ拘束で手札を持て余す相手を素早く削り切ることができ、良い選択だと思う。
5th - Derek Gallacher(JacoDrazi budget decklist)
BudgetでTOP8に入賞した成果を言祝ぐ。それはエルドラージというデッキの明快さと強さの証明でもある。
6th - Joe Brennan(メンター)
最近開催されたEternal Extravaganza 5の優勝デッキのコピー。エルドラージが増加する中で、爆発力よりも盤面支配力を優先させることは合理的である。
https://deckstats.net/decks/52874/589941-1-jeskai-jvp-mentor-by-joe-bre
7th - Andrew Markiton(TKS Shop)
難題の予見者によって穴を埋めた、磁石のゴーレム制限後の標準的リスト。
8th - Jacob Kory(Terra Nova)
MUDの中でも、煙突を投入してロック力を高めるとともに、ミシュラランドを増量したタイプをこう呼ぶ。
メインに発明博覧会1枚。
1st - Michael VanDyke(白単エルドラージ)
Workshopの「締めて殴る」を踏襲しつつも、エルドラージ(非アーティファクト)による頑強さと白によるサイドボードの柔軟さを取り入れたトップメタ、白単エルドラージがきっちりと1位通過。
2nd - Joseph Bogaard(エムラスティル)
ランドスティル、になんと約束された終末、エムラクール。一見、突拍子もないチョイスだが、長期戦を睨んだコントロールで、自ら墓地に落ちる行き詰まりを採用しており昂揚カウントを貯めやすいことを考えれば、理にかなっている。デッキ最大の長所は、エルドラージをぴたりと止めるMoatだろう。
3rd - Brian P(Remora Vault)
Vaultをコンボに傾け、アーティファクト増しからの物読みを搭載、Remoraとさらにメンターも突っ込んだ欲張りなデッキ。
サイドに断片化2枚。
4th - Hiromichi Ito(車屋)
5枚の機体と4枚の鋳造所の検査官を搭載した、新型Workshop。戦争と平和の剣はあまり見られないが、ダクとメンターに強い上に、マナ拘束で手札を持て余す相手を素早く削り切ることができ、良い選択だと思う。
5th - Derek Gallacher(JacoDrazi budget decklist)
BudgetでTOP8に入賞した成果を言祝ぐ。それはエルドラージというデッキの明快さと強さの証明でもある。
6th - Joe Brennan(メンター)
最近開催されたEternal Extravaganza 5の優勝デッキのコピー。エルドラージが増加する中で、爆発力よりも盤面支配力を優先させることは合理的である。
https://deckstats.net/decks/52874/589941-1-jeskai-jvp-mentor-by-joe-bre
7th - Andrew Markiton(TKS Shop)
難題の予見者によって穴を埋めた、磁石のゴーレム制限後の標準的リスト。
8th - Jacob Kory(Terra Nova)
MUDの中でも、煙突を投入してロック力を高めるとともに、ミシュラランドを増量したタイプをこう呼ぶ。
メインに発明博覧会1枚。
C16とヴィンテージ7 フルスポイラー
2016年10月29日 Magic: The GatheringDuelist Heritage二段攻撃は格好良く、単体強化や感染と組み合わせるなど応用の幅も広く、非常に人気のある能力だが、残念ながら構築での実績は乏しい。エクステンデッド以上のフォーマットで使われたことのあるものは、ミラディンの十字軍を筆頭に、ラクドスの地獄ドラゴン、病的な憤激や予言の炎語り程度のものだ。開発部は二段攻撃にもう少し大胆になってよいのだろう。例えばこの卡なら、"attacking"を削除するなどだ。
2W
Enchantment
Whenever one or more creatures attack, you may have target attacking creature gain double strike until end of turn.
The best techniques outlive their creators
Entrapment Maneuver見た目ほど弱くはないと思う。このままでは流石に使われないだろうが、3マナなら少なくとも検討の余地があったのではないか。
3W
Instant
Target player sacrifices an attacking creature. You create X 1/1 white Soldier creacture tokens, where X is that creature’s toughness
"Greed, Rage, and bloodlust all lead to death at the hands of those who keep their heads." -Sergeant Eyra
Curtains’ Call灰は灰にが3マナであることを考えれば、適正コストはおそらく4マナ。他の不抜呪文よりは強いと思われる。
5B
Instant
Undaunted (This spell costs 1 less to cast for each opponent.)
Destroy two target creatures.
"We give the audience what they want" -Juri, proprietor of the Juri Revue
Frenzied Fugueこれは最悪でも4マナの脅しつけであり、このエンチャントを除去されなければ、その後も対象を両プレイヤーの共有物として使える。自身のクリーチャーに速攻を与える。(誰かの)Time Vaultにつければ勝利する。
3R
Enchantment - Aura
Enchant permanent
When Frenzied Fugue enters the battlefield or at the beginning of your upkeep, gain control of target permanent until end of turn. Untap that permanent. It gains haste until end of turn.
Forever after, she lived in fear of the madness reclaiming her.
これらを最も活かせそうなのはWelder Vaultで、次のように機能する。
・溶接工につけて速攻を与え、以降1ターンに2回起動させる。
・Time Vaultにつけて勝ち。
・荒廃鋼の巨像につけて勝ち(もっとも修繕とコレがそろっているなら、通常上のVaultを呼び出せば済むことだが)
・相手のパーマネントを奪う。最悪でも島を奪うことでカウンター合戦に益する。
ここまで褒めてきたところだが、やはり重いのでヴィンテージでの使用は困難か。
Benefactor’s Draughtbecomes blockedなら2人対戦でも強かったろうが...
1G
instant
Untap all creatures. Until end of turn, whenever a creature an opponent controls blocks, draw a card.
Draw a card.
Evolutionary Escalationのび太のパパのAAに見えるが、それはともかく、相手の場をがら空きにすれば自分だけが恩恵を受けられ、圧倒的に強化される。と思っていたが、実際は相手の場が空だとそもそも誘発しない。これは駄目だ。
1G
Enchantment
At the beginning of your upkeep, put 3 +1+1 counters on target creature you control and three +1/+1 counters on target creature your opponent controls
Survival is a constant competition which both sides can benefit.
Ancient Excavation噴出との組み合わせ等考えられなくはないが、4マナで手札が減るのはひどい。2マナならかなり強かっただろう。
2UB
Instant
Draw cards equal to the number of cards in your hand, then discard a card for each card drawn this way.
Basic landcycling 2 (2 Discard this card: Search your library for a basic land card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.)
Migratory Route秩序ある渡りって当時のスタンで結構使われたほうだと思うけど、未練とかこういうのが出てくるってことは、やはり今基準では力不足ということなのだろうか。
3WU
Sorcery
Create four 1/1 white Bird creature tokens with flying.
Basic landcycling 2 (2 Discard this card: Search your library for a basic land card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.)
Ash Barrens2点ー進化する未開地に似ているが、無色マナで良ければテンポを崩さないのと、他にマナがあれば土地プレイ権を費やすことなく交換できる点で勝る。白単エルドラージで使われる可能性がある。
Land
t: Add C to your mana pool.
Basic landcycling 1 (1 Discard this card: Search your library for a basic land card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.)
ライブ https://www.twitch.tv/cardtitan
主催者tw https://twitter.com/Card_Titan
T8 https://prereg.me/event/standings/8a7e80ce56c3dd890156d7e93a860004
1VanDyke, Michael
2Bogaard, Joseph
3Pallas, Brian メンター?
4ITO, Hiromichi 車屋
5Gallacher, Derek
6Brennan, Joe
7Markiton, Andrew
8Kory, Jacob
エロま兄貴に拍手と声援を!
デッキリストは現地時間で今夜発表される。
主催者tw https://twitter.com/Card_Titan
T8 https://prereg.me/event/standings/8a7e80ce56c3dd890156d7e93a860004
1VanDyke, Michael
2Bogaard, Joseph
3Pallas, Brian メンター?
4ITO, Hiromichi 車屋
5Gallacher, Derek
6Brennan, Joe
7Markiton, Andrew
8Kory, Jacob
エロま兄貴に拍手と声援を!
デッキリストは現地時間で今夜発表される。
C16とヴィンテージ6
2016年10月28日 Magic: The GatheringRunehorn Hellkite戦場ではなく墓地と手札を見据えた新機軸のクソドラゴンだが、結局クソドラゴンはクソドラゴンなのだった。
5R
Creature - Dragon
Flying
5R, Exile Runehorn Hellkite from your graveyard: Each player discards his or her hand, then draws seven cards.
Inscribed with runes that predate the dragon, its horns possess their own ancient magic.
illus. Karl Kopinski # 20/56
C&D SRC
5/5
Ravos, Soultender設定が七夕っぽくてロマンチック。
3WB
Legendary Creature - Human Cleric
Flying
Other creatures you control get +1/+1.
At the beginning of your upkeep, you may return target creature card from your graveyard to your hand.
Partner (You can have two commanders if both have partner.)
illus. Zezhou Chen # 39/56
C&D SRC
2/2
Faerie Artisans誘惑蒔きに似ているが、負け戦を覆す逆転力はない一方、本体がやられてもトークンを残せる美点を持ち、消耗戦で光る。総合点では誘惑蒔きの方がかなり勝るだろう。
3U
Creature - Faerie Artificer
Flying
Whenever a nontoken creature enters the battlefield under an opponent’s control, create a token that’s a copy of that creature except that it’s an artifact in addition to all its other types. Then exile all other tokens created with Faerie Artisans.
illus. Tony Foti # 8/56
C&D SRC
2/2
Manifold Insights怪しげな挑戦/Dubious Challengeでなお飽き足らないとは、開いた口が塞がらないとはこのことだ。
2U
Sorcery
Reveal the top ten cards of your library. Starting with the next opponent in turn order, each opponent chooses a different nonland card from among them. Put the chosen cards into your hand and the rest on the bottom of your library in a random order.
Boompile平均2ターンで全体除去できるかもしれないアーティファクト。ネビニラルが全くsees no playであることを考えれば前途は暗い。
4
Artifact
T: Flip a coin. If you win the flip, destroy all nonland permanents.
"Fuses? We have more than enough! Now... which one was it?" —Flearan One-Eye, goblin engineer
Thrasios, Triton Hero蒼穹の魔道士を相当強くした卡。しかし、元が大した事ないのでやはり使われそうにない。
GU
Legendary Creature - Merfolk Wizard
4: Scry 1, then reveal the top card of your library. If it’s a land card, put it onto the battlefield tapped. Otherwise, draw a card.
Partner (You can have two commanders if both have partner.)
Beneath the crashing waves lies an ocean of secrets waiting to be explored.
illus. Josu Hernaiz # 46/56
C&D SRC RT
1/3
Goblin Spymaster良いデザインだ。ゴブリンのくせに・・・
2R
Creature - Goblin Rogue
First strike
At the beginning of each opponent’s end step, that player creates a 1/1 red Goblin creature token with "Creatures you control attack each combat if able."
"Infiltrate and infuriate!" —Goblin Espionage League motto
illus. Wayne Reynolds # 19/56
C&D SRC
2/1
Armory Automationヴィンテージにおける装備品は、その強さに見合わない不遇な実績に甘んじてきた。2013年ごろまで、装備品を使うに足る枚数のクリーチャーを投入したデッキは、ほとんどが無のロッドを戦略の要としており、装備品とはバッティングしてしまっていた。Fishの衰退と入れ替わるようにして台頭したのがデルバーだが、クロックパーミッションであるデルバーにとって、詠唱も起動もソーサリータイミングで行わなければならない装備品はいささか手に余る荷物だった。
3
Artifact Creature - Construct
Whenever Armory Automation enters the battlefield or attacks, attach any number of target Equipment to it. (Control of the Equipment doesn’t change.)
Without flesh to tire or will to blunt, the machines quickly became the Academy’s favorite trainers.
illus. James Paick # 51/56
C&D SRC RT
2/2
しかし、今をときめくエルドラージはオールインである上に、無のロッドではなく棘能力でロックをかけるデッキであり、装備品との相性は最適とはいえないが、共存できないわけでもない。今後はエルドラージに活躍の場を見出だせるのではないかと考えている。
Grip of Phyresisコンバットトリックとしては少々重いが、通れば勝ちといっていいほどのアドバンテージを得られる。今挙げたような理由でヴィンテージでは無理そうだが、レガシーではサイドボードへの採用を検討できる範囲ではないだろうか。
2U
Instant
Gain control of target Equipment, then create a 0/0 black Germ creature token and attach that Equipment to it.
"Even your blade knows who will triumph here." —Atraxa, Praetors’ Voice
Divergent Transformations適正コストは3マナくらい?
6R
Instant
Undaunted (This spell costs 1 less to cast for each opponent.)
Exile two target creatures. For each of those creatures, its controller reveals cards from the top of his or her library until he or she reveals a creature card, puts that card onto the battlefield, then shuffles the rest into his or her library.
Yidris, Maelstrom Wielder2点ーUBRGは、グリクシスデルバーt死儀礼として、はたまたグリクシスコントロールt古えの遺恨としてエターナルプレイヤーには馴染みの深い4色である。5/4トランプルと頑健であり、条件難易度の割に見返りが大きい能力も持っている。なかなか有望なのではないか。
UBRG
Legendary Creature - Ogre Wizard
Trample
Whenever Yidris, Maelstrom Wielder deals combat damage to a player, as you cast spells from your hand this turn, they gain cascade. (When you cast the spell, exile cards from the top of your library until you exile a nonland card that costs less.You may cast it without paying its mana cost. Put the exiled cards on the bottom of the library in a random order.)
illus. Karl Kopinski # 50/56
C&D SRC
5/4
Seeds of Renewal再供給の下位互換。その再供給は途方もない夢の下位互換。
6G
Sorcery
Undaunted (This spell costs 1 less to cast for each opponent.)
Return up to two target cards from your graveyard to your hand. Exile Seeds of Renewal.
Magus of the Will2点ーヨーグモスの意志は適正コストより2~3マナも軽く、パワー9にも比肩する(アンリコがアンダー4、Walkがアンダー3、Twisterがアンダー2)。しかしながら、この不世出の強卡も、墓地対策の強化、探査とのバッティング、棘能力の増加、といった難敵に手こずっているのが実情であり、採用率の低下がそれを如実に表している(mtgtop8調べ:ヴィンテージ全時期35.1%/23位→直近2ヶ月14.8%/59位)。その立ち位置もBig Blueの最終兵器というglobalなものから、DPSのコンボパーツというlocalなものへとシフトしていくものと思われる(丁度このエントリを書いている最中、かんch氏による同旨の意見が投稿されていた http://awcmtg.diarynote.jp/201610282140087508/)
2B
Creature - Human Wizard
2B, t, Exile Magus of the Will: Until end of turn, you may play cards from your graveyard. If a card would be put into your graveyard from anywhere this turn, exile that card instead.
"These eyes have shown me the flaws of flesh."
illus. Vincent Proce # 14/56
C&D SRC
3/3
このような趨勢を踏まえ、Magus of the Willを観察してみよう。まず本場DPSでの採用はない、なぜならDemonic Tutorと闇の誓願という形で5マナヨーグモスが合計5枚も入っているデッキに、分割6マナ、1ターン待機などという劣化コピーを敢えて入れる理由はないからだ。では、Vault等のBig Blueではどうか。オールラウンダー的なこのデッキでは、通常3マナ3/3として運用し、必要に応じて起動という運用が期待される。特に、インスタントタイミングで起動してカウンターを呼び起こすプレイができる点は本家より優秀であり、ある程度の採用が期待できる。その意味では、Magusは、ヨーグモスの意志というよりも、遅いかわりに効果の大きい瞬唱の魔道士とみなすのが適当であるように思われる。しかしながら、能力を構えるためには攻撃を控えなければならず、パワー3が活かされないのは惜しい点である。他の黒デッキというと墓荒らしや人間デッキが挙げられるが、これらのデッキに3マナ+3マナはあまりに酷であろう。
Ikra Shidiqi, the Usurperこんな愚にもつかない代物はアンコモンでいいだろう
3BG
Legendary Creature - Naga Wizard
Menace
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, you gain life equal to that creature’s toughness.
Partner (You can have two commanders if both have partner.)
"Now the scaled ones rule Tarkir."
illus. Josu Hernaiz # 32/56
C&D SRC
3/7
Curse of Vengeance2人対戦ではWood Elementalとどっちが弱いだろうか?僕の考えでは僅差でWood Elementalの方が弱いと思う。
B
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
Whenever enchanted player casts a spell, put a spite counter on Curse of Vengeance.
When enchanted player loses the game, you gain X life and you draw X cards, where X is the number of spite counters on Curse of Vengeance.
Orzhov AdvokistAdvokistはマジックの造語のようだ。
2W
Creature - Human Advisor
At the beginning of your upkeep, each player may put two +1/+1 counters on a creature her or she controls. If a player does, creatures that player controls can’t attack you or a planeswalker you control until your next upkeep.
The Orzhov care not for repentance, only repayment.
illus. James A. Engle # 3/56
C&D SRC
1/4
Treacherous Terrain酸性土に自分のライフ数点+基本土地サイクリングがついただけで4Gも重くなるとは驚きを禁じ得ない。
6RG
Sorcery
Treacherous Terrain deals damage to each opponent equal to the number of lands that player controls.
Basic landcycling 2 (2, Discard this card: Search your library for a basic land card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.)
【祭典】Eternal Weekend いよいよ開幕
2016年10月28日 Magic: The GatheringC16とヴィンテージ5
2016年10月27日 Magic: The GatheringLudevic, Necro-Alchemist誘発条件がわかりづらい。-8103141.5159点
1UR
Legendary Creature - Human Wizard
At the beginning of each player’s end step, that player may draw a card if a player other than you lost life this turn.
Partner (You can have two commanders if both have partner.)
"How does one become a self-taught genius? Naturally it requires brains."
illus. Aaron Miller # 37/56
C&D SRC
1/4
Kyanios and Tiro of Meletis「キナイオス」、これは漢字表記では機内雄となり、「Babylon56 制服裏社会 ほとばしる征服欲」第1章のパイロット編を暗示するものと考えられる。同作の主人公は野獣兄、即ち野獣先輩である。
RGWU
Legendary Creature - Human Soldier
At the beginning of your end step, draw a card. Each player may put a land card from his or her hand onto the battlefield, then each opponent who didn’t draws a card.
"Look what we fought for. Look what we built together."
illus. William Murai # 36/56
C&D SRC
2/8
一方「ティロ」の語義を探るべく、ニコニコ大百科を紐解こう。http://u0u1.net/zgTJ には、こうある。
"(ティラミス)の語源でもある動詞 tirare (ティラーレ)の名詞形であり、基本的な意味は「引き寄せ、引っ張り、引き摺り」(英語の pull, tug, draught)である。更にそこから転じて「発射、射撃、投射、一打、撮影」(英語の shot/shooting/firing)や「からかい、悪ふざけ」「(タバコ・ドラッグの)一服」等も意味する。"
引き摺り=屋上でバテ、肩を貸して引き摺るようにして介抱される
発射=自明
撮影=自明
悪ふざけ=オイル塗り時、股間を攻める
一服=アイスティー
このように考えてみると「ティロ」が遠野を示唆することは、もはや一目瞭然である。
Parting Thoughtsソーサリーかよ・・・
2B
Sorcery
Destroy target creature. You draw X cards and you lose X life, where X is the number of counters on that creature.
"To spend your life seeking, only to find regret upon achieving.... this is the most delicious irony of all." -Leshrac, Walker of Night
Ishai, Ojutai Dragonspeaker神話レアは特別と感じさせる要素がなければならないと聞いていたが?
2WU
Legendary Creature - Bird Monk
Flying
Whenever an opponent casts a spell, put a +1/+1 counter on Ishai, Ojutai Dragonspeaker.
Partner [mana]You can have two commanders if both have partner.)
"Through me, the Great Teacher’s voice will rattle this world.
illus. Zack Stella # 33/56
C&D SRC
1/1
C16とヴィンテージ4
2016年10月26日 Magic: The GatheringCrystalline Crawler4色で唱えれば次ターンには9マナ出る。何らかの悪用ができる可能性もあるか・・・?重いからやっぱ無いかな
4
Artifact Creature - Construct
Converge — Crystalline Crawler enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each color of mana spent to cast it.
Remove a +1/+1 counter from Crystalline Crawler: Add one mana of any color to your mana pool.
t: Put a +1/+1 counter on Crystalline Crawler.
illus. Jason Felix # 54/56
C&D SRC RT
1/1
Cruel Entertainment2人対戦だと最悪の恐怖の下位互換になってしまう。
6B
Sorcery
Choose target player and another target player. The first player controls the second player during the second player’s next turn, and the second player controls the first player during the first player’s next turn.
Selfless Squire所詮Squireなんてこんなもんよ。なんかSCG22位のバーンに入ってて草生えたけど
3W
Creature - Human Soldier
Flash
When Selfless Squire enters the battlefield, prevent all damage that would be dealt to you this turn.
Whenever damage that would be dealt to you is prevented, put that many counters on Selfless Squire.
illus. Tony Foti # 4/56
C&D SRC
1/1
Deepglow Skateみんな大好き倍増の季節。こいつはちらつかせることでさらに4倍、8倍と加速する。
4U
Creature - Fish
When Deepglow Skate enters the battlefield, double the number of each kind of counter on any number of target permanents.
Its graceful glide paints the ocean with strokes of luminescence.
illus. Jason Kang # 7/56
C&D SRC
3/3
Stonehoof Chieftainクソドラゴンの力を受け継いだクソケンタウロスの誕生である。
7G
Creature - Centaur Warrior
Trample, indestructible
Whenever another creature you control attacks, it gains trample and indestructible until end of turn.
The pounding of his followers’ hearts matched the beat of his hooves, and their voices echoed his bellows.
illus. Tomasz Jedruszek # 25/56
C&D SRC
8/8
Conqueror’s Flail相手の妨害を退けるためには、クリーチャー1体と装備品を展開した上で、それらをアタッチしなければならない。これは矛盾である。
2
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +1/+1 for each color among permanents you control.
As long as Conqueror’s Flail is attached to a creature, your opponents can’t cast spells during your turn.
Equip 2
Akiri, Line-Slingerパワー1でも全くのクズではなく、2あればコスト以上の性能、そして3なら盤面を支配するに足る力量となる。でも磁器の軍団兵より優先されるかというと、残念ながらそれは厳しいか。
RW
Legendary Creature - Kor Soldier Ally
First strike, vigilance
Akiri, Line-Slinger gets +1/+0 for each artifact you control.
Partner (You can have two commanders if both have partner.)
The precise use of each rope enables her daredevil maneuvers.
illus. David Gaillet # 26/56
C&D SRC RT
0/3
C16とヴィンテージ3
2016年10月25日 Magic: The Gathering今回は56枚しかないから全レス方式で行くことにした。
C&D UNC
3/4戦闘ダメージを倍加する、単純にして獰猛な4色クリーチャーだ。人間デッキの締めにはいいかもしれない。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/p5YwarGCXG_JP.png
どいつもこいつも共闘にエネルギー使い過ぎなんだ。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/fqrzf8G9Zb_JP.png
これはまあマシな方かもしれない
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/b2qw7Ice5A_JP.png
2点ーエーテリウム造物師、ブレイヤ。こいつは見どころがある。Steel City Vault系のデッキが天秤や導師のために白をタッチすることはまれにみられる構築だ(例 http://mtgtop8.com/event?e=10931&d=262295&f=VI)から、WUBRというコストは比較的現実味のあるものと評価できる。
また、1/1を2体引き連れてくるので盤面への支配力が強い。壁としての性能は言うに及ばず、攻めに回れば、2回殴る→2回起動で18点を与え、(おそらく)勝利となり、3ターンクロックを刻む。-4/-4という除去もエルドラージどもに睨みを効かせ有能だ。
Prismatic Geoscope究極の版図卡という着想は面白い。タップインが汚い。
5
Artifact
Prismatic Geoscope enters the battlefield tapped.
Domain — t: Add X mana in any combination of colors to your mana pool, where X is the number of basic land types among lands you control.
Kydele, Chosen of Kruphixエターナルでは4マナのマナ加速という時点で滑稽ととられてしまう。しかし、青緑のいいところを組み合わせた能力は好ましい。青緑の悪いところだけを煮詰めたクルフィックスは彼女を見習うように。
2GU
Legendary Creature - Human Wizard
T: Add C to your mana pool for each card you’ve drawn this turn.
Partner (You can have two commanders if both have partner.)
She bears the greatest burden of all: that of knowing.
illus. Bastien L Deharme # 35/56
C&D SRC
2/3
Vial Smasher the Fierce薬瓶と相性いいのに薬瓶砕いてどうすんねん
1BR
Legendary Creature - Goblin Berseker
Whenever you cast the first spell each turn, Vial Smasher the Fierce deals damage equal to the spell’s converted mana cost to an opponent chosen at random.
Partner (You can have two commanders if both have partner.)
illus. Deruchenko Alexander # 49/56
C&D SRC
2/3
Primeval Protector多人数戦ならいざ知らず、2人対戦でこれが唱えられるようでは返しにフルパン終了が目に見えている。普通このデザインなら1/1カウンターじゃなくて苗木トークンとか出すだろ・・・
10G
Creature - Avatar
Primeval Protector costs 1 less to cast for each creature your opponents control.
When Primeval Protector enters the battlefield, put a +1/+1 counter on each other creature you control.
The earth shook in support of their cause, offering a champion of its own.
illus. Jaime Jones # 23/56
C&D SRC
10/10
Saskia the Unyielding
BRGW
Legendary Creature - Human Soldier
Vigilance, haste
When Saskia the Unyielding enters the battlefield, choose a player.
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, it deals that much damage to the chosen player.
illus. # 41/56
C&D UNC
3/4戦闘ダメージを倍加する、単純にして獰猛な4色クリーチャーだ。人間デッキの締めにはいいかもしれない。
Fire-Horn of Assaultパワー4でどつきながら、相手に攻撃を強い、ブロッカーを排除する優秀なクリーチャー。ドラゴンストンピィなら採用あり得るか?
3R
Creature - Elemental Ox
Haste
At the begining of each player’s end step, if no creatures attacked this turn, put a fury counter on Fire-Horn of Assault. Fire-Horn of Assault deals damage to that player equal to the number of fury counters on it.
illus. Lius Lasahido # 16/56
C&D SRC RT
4/2
Reyhan, Last of the Abzanダガタールリスペクトと言いたいんだろうが、そのダガタールが弱いからな、どうしようもない
1BG
Legendary Creature - Human Warrior
Reyhan, Last of the Abzan enters the battlefield with three +1/+1 counters on it.
Whenever a creature you control dies or is put into the command zone, if it had one or more +1/+1 counters on it, you may put that many +1/+1 counters on target creature.
Partner (You may have two commanders if both have partner.)
illus. Chris Railes # 40/56
0/0
Coastal Breach最近のマジックは土地を神聖視しすぎではないか?
6U
Sorcery
Undaunted (This spell costs 1 less for each opponent)
The sea filled the villagers’ nets until the day it cast it’s own
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/p5YwarGCXG_JP.png
どいつもこいつも共闘にエネルギー使い過ぎなんだ。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/fqrzf8G9Zb_JP.png
これはまあマシな方かもしれない
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/b2qw7Ice5A_JP.png
2点ーエーテリウム造物師、ブレイヤ。こいつは見どころがある。Steel City Vault系のデッキが天秤や導師のために白をタッチすることはまれにみられる構築だ(例 http://mtgtop8.com/event?e=10931&d=262295&f=VI)から、WUBRというコストは比較的現実味のあるものと評価できる。
また、1/1を2体引き連れてくるので盤面への支配力が強い。壁としての性能は言うに及ばず、攻めに回れば、2回殴る→2回起動で18点を与え、(おそらく)勝利となり、3ターンクロックを刻む。-4/-4という除去もエルドラージどもに睨みを効かせ有能だ。
C16とヴィンテージ2
2016年10月24日 Magic: The Gatheringhttp://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/zP2tJ6yQY4_JP.png
灼熱の大陸ジャムーラに神河人が?エターナルでどうこうという代物ではないが二重に回避能力を持っており、パートナーの攻撃を支援することもできる。問題はこいつが神話ということだろう。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/BLpJjx7H7i_JP.png
大人しくジョリー・エンにしとこう。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/WRyejiPWUk_JP.png
基本土地サイクリングなんてつまらない能力は抜いて1マナ軽くしてくれればまだ見られた。2マナ軽ければ確実にヴィンテージ級だったろう。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/5v6Wl8sqIA_JP.png
確かテゼレットのライバルだったか?脆い上にアドバンテージ力が不確実だ。ディミーアの巾着切りの方がはるかにましだろう。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/nqeWaa1SYR_JP.png
https://pbs.twimg.com/profile_images/785249685795504132/lf2lQkOY_400x400.jpg
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/ZcMtvJzuXC_JP.png
不抜/Undauntedは対戦相手の人数だけ軽くなる。エターナルには関係のないことだ。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/2V9yyiqxpu_JP.png
魂魄流に基本土地サイクリングなどという醜い能力をつけて醜くしたもの。
灼熱の大陸ジャムーラに神河人が?エターナルでどうこうという代物ではないが二重に回避能力を持っており、パートナーの攻撃を支援することもできる。問題はこいつが神話ということだろう。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/BLpJjx7H7i_JP.png
大人しくジョリー・エンにしとこう。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/WRyejiPWUk_JP.png
基本土地サイクリングなんてつまらない能力は抜いて1マナ軽くしてくれればまだ見られた。2マナ軽ければ確実にヴィンテージ級だったろう。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/5v6Wl8sqIA_JP.png
確かテゼレットのライバルだったか?脆い上にアドバンテージ力が不確実だ。ディミーアの巾着切りの方がはるかにましだろう。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/nqeWaa1SYR_JP.png
https://pbs.twimg.com/profile_images/785249685795504132/lf2lQkOY_400x400.jpg
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/ZcMtvJzuXC_JP.png
不抜/Undauntedは対戦相手の人数だけ軽くなる。エターナルには関係のないことだ。
http://media.wizards.com/2016/bn8f9t2zc_C16/2V9yyiqxpu_JP.png
魂魄流に基本土地サイクリングなどという醜い能力をつけて醜くしたもの。
C16とヴィンテージ1 異形の者
2016年10月24日 Magic: The Gathering コメント (2)http://www.bazaar-of-moxen.com/en/urlrw,40/decklists-vintage-championship-2016,c366.html?event=23&evt=23
メンター
Car Shop(3x金塗りの高級車、1xスカイソブリン、1x発明博覧会)
白単エルドラージ
MUD(2xスカイソブリン、3x鋳造所の検査官)
Car Shop(3x金塗りの高級車、1xスカイソブリン、1x発明博覧会)
DPS
エルドラージ
オース
優勝はメンターが勝ち取った、しかし大会全体の趨勢としては断然MUDとエルドラージの手に帰した。その原因はカラデシュの発明品群である。
高級車はトランプルでPWを確実に轢殺でき、その後も召喚酔いのクリーチャーを充てることで、機体のデメリットである合計パワー減を事実上無視しながら痛烈な攻撃を加えることができる。鋳造所の検査官は、スフィアを続けることで、磁石のゴーレムを再現するクリーチャーであり、高い制圧力を誇るスカイソブリンとの相性も良い。そして発明博覧会によって最も益されるのはSteel City Vaultと予想していたが、フタを開けてみると普通にWorkshopが採用しているようだ。
メンター
Car Shop(3x金塗りの高級車、1xスカイソブリン、1x発明博覧会)
白単エルドラージ
MUD(2xスカイソブリン、3x鋳造所の検査官)
Car Shop(3x金塗りの高級車、1xスカイソブリン、1x発明博覧会)
DPS
エルドラージ
オース
優勝はメンターが勝ち取った、しかし大会全体の趨勢としては断然MUDとエルドラージの手に帰した。その原因はカラデシュの発明品群である。
高級車はトランプルでPWを確実に轢殺でき、その後も召喚酔いのクリーチャーを充てることで、機体のデメリットである合計パワー減を事実上無視しながら痛烈な攻撃を加えることができる。鋳造所の検査官は、スフィアを続けることで、磁石のゴーレムを再現するクリーチャーであり、高い制圧力を誇るスカイソブリンとの相性も良い。そして発明博覧会によって最も益されるのはSteel City Vaultと予想していたが、フタを開けてみると普通にWorkshopが採用しているようだ。
デュアルコマンダーつまんねぇからやめてクレメンス
今ラウンド6くらいか、上位卓はWorkshopとエルドラージが多いっぽいな
今ラウンド6くらいか、上位卓はWorkshopとエルドラージが多いっぽいな