EMNとヴィンテージ14 全ての解明
2016年7月8日 Magic: The Gathering
フルスポで気になる卡は・・・
上:正気の欠片
難しいがストームなら悪くない.暗黒の儀式を回収すればコストの重さに目をつぶれる.モダン青赤焦点のフィニッシャーとしても検討し得る力量ではなかろうか.
中:稲妻織り
2点ーパイロマンサー対策という視点で述べる.敵の主力が1~2マナであるところに3マナは少し出遅れてしまうかもしれない,しかし稲妻織りは到達1/4というサイズを持ち,稲妻に焼かれずにデルバー及びヤンパイ軍を掣肘できる.そしてこちら側は呪文を唱えるだけで敵を1匹1匹焼き潰していける.
下:呪文捕らえ
3点ーこれは既に公開されていた卡だったと思うが強いな.今の御時世クリーチャーはカウンターされ辛いし,こいつで呪文を封じたままゲームが終われば丸儲け.またカウンターのように時宜を逃しては意味のない呪文というのもある.
まとめ:
ちょっと初見より下げたのもあるけど(恒例行事)期待できる卡はこんなところ.今回,突出した卡はなさそうだが,可能性を感じる卡が多く,しかもそれぞれアーキタイプが非常にばらけていて頗る面白い.
Bedlam Reveler(3)UR Pyromancer他
Thalia, Heretic Cathar(3)5色人間,白単エルドラージ
Lupine Prototype(3)親和
Eternal Scourge(3)エルドラージ
呪文捕らえ(3)メンター
Unsubstantiate(2)青全般
Grim Flayer(2)墓荒らし
Cryptolith Fragment(2)5c Stax
Curious Homunculus(2)Big Blue
Wharf Infiltrator(2)具体的に思いつかん
Courageous Outrider(2)5色人間
稲妻織り(2)対パイロマンサー
上:正気の欠片
難しいがストームなら悪くない.暗黒の儀式を回収すればコストの重さに目をつぶれる.モダン青赤焦点のフィニッシャーとしても検討し得る力量ではなかろうか.
中:稲妻織り
2点ーパイロマンサー対策という視点で述べる.敵の主力が1~2マナであるところに3マナは少し出遅れてしまうかもしれない,しかし稲妻織りは到達1/4というサイズを持ち,稲妻に焼かれずにデルバー及びヤンパイ軍を掣肘できる.そしてこちら側は呪文を唱えるだけで敵を1匹1匹焼き潰していける.
下:呪文捕らえ
3点ーこれは既に公開されていた卡だったと思うが強いな.今の御時世クリーチャーはカウンターされ辛いし,こいつで呪文を封じたままゲームが終われば丸儲け.またカウンターのように時宜を逃しては意味のない呪文というのもある.
まとめ:
ちょっと初見より下げたのもあるけど(恒例行事)期待できる卡はこんなところ.今回,突出した卡はなさそうだが,可能性を感じる卡が多く,しかもそれぞれアーキタイプが非常にばらけていて頗る面白い.
Bedlam Reveler(3)UR Pyromancer他
Thalia, Heretic Cathar(3)5色人間,白単エルドラージ
Lupine Prototype(3)親和
Eternal Scourge(3)エルドラージ
呪文捕らえ(3)メンター
Unsubstantiate(2)青全般
Grim Flayer(2)墓荒らし
Cryptolith Fragment(2)5c Stax
Curious Homunculus(2)Big Blue
Wharf Infiltrator(2)具体的に思いつかん
Courageous Outrider(2)5色人間
稲妻織り(2)対パイロマンサー
EMNとヴィンテージ13
2016年7月8日 Magic: The GatheringSplendid Reclamation見事な再生は見事なデザインである.ヴィンテージでの悪用法というのは特に思いつかないが,モダンで風景の変容から唱えたり何かありそうだ
3G
Sorcery
Return all lands from the graveyard to the battlefield tapped
Mausoleum Wanderer審判官の使い魔に似たクリーチャーで,白のないデッキなら上位互換となる.でも使い魔もヴィンテージ実績が皆無ではないにしろ,先の点数表に掲載していない程度の卡であり,そのslightly better oneであるMausoleum Wandererの前途はさほど明るくない.
U
Creature - Spirit
Flying
Whenever another Spirit enters the battlefield under your control, Mausoleum Wanderer gets +1/+1 until end of turn.
Sacrifice Mausoleum Wanderer: Counter target instant or sorcery spell unless its controller pays X, where X is Mausoleum Wanderer’s power.
illus. Kieran Yanner # 069/205
C&D SRC RT
1/1
Imprisoned in the Moonそういえばイニストラードの月って何ンゴ?
2U
Enchantment - Aura
Enchant Creature, Land, or planeswalker.
Enchanted permanent is a colorless land with "t: add C to your mana pool" and loses all other card types and abilities.
Only one vault was great enough to hold Emrakul.
Courageous Outrider2点ー人間デッキは勢いに乗れば相当強いのだが,テンポ良く時宜に適したクリーチャーを展開できないと,相手のデッキが伸び伸びと自己表現するのを止められずに死ぬ.こいつは少し重いが,デッキ内で貴重なアドバンテージ源なので採用の可能性はある.人間デッキの人間が30枚とすると4枚公開から得られる期待値は2枚である(当たり前).
3W
Creature - Human Scout
When Courageous Outrider enters the battlefield, look at the top four cards of your library. You may reveal a Human card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order
One silvery blast signaled that she wouldn’t be arriving at Thraben alone.
illus. Ryan Alexander Lee # 18/205
C&D SRC
3/4
EMNとヴィンテージ12
2016年7月6日 Magic: The Gathering コメント (1)
上
探査ドローは早ければ3ターン目,遅くて4ターン目には最小コストで唱えられるという事実からもわかるように,然るべきデッキにおいては,この小悪魔はRRまたは1RRとして計算できる.
リフレッシュ能力が仇になることはほとんどないと思う.なぜなら,こいつを引いた時点で手札が溢れているなら,それらを順次唱えていって使いきった時点で出せば良い.3/4果敢を出しながら腐った手札を3ドローに変換できるのは,ゲームを左右するアドバンテージだ.
少し気にかかるのはパーミッション同型だろう,お互い大量のカウンターを抱えて睨み合いという状況下では,こいつはカウンターを誘い出す釣り餌にもならず(通ると自分が大損だから),戦局に貢献できないノイズになってしまうかもしれない.しかし,そういったケースがそんなに頻繁にあるとも思い難い.
もう1つの懸念はダブルシンボルで,これがUUならさしたる問題にもならないのだがRRは誰にとっても気軽に払えるコストではない.しかし,例えばグリクシスパイロマンサーのように使いこなせそうなデッキもある.これは赤が濃いほか,メンターなどよりも妨害が多く,お互いに消耗しやすい.そこからのリフレッシュ3ドローは強烈である.
下:ナヒリの怒り
エムラクールとFoWを捨てて相手本体に20点ダメージ!大勝利!と思ったら本体には入らなかった.となると,ナヒリの怒りは絶対にアドバンテージを取ることができない無能神話レアということになってしまうが...?
Chaos Reveler3点ー墓地を追放しない探査のようなコスト軽減能力を持ち,中堅のサイズと手札リフレッシュ能力を持つ.
6RR
Creature - Devil Horror
Chaos Reveler costs 1 less to cast for each instant or sorcery card in your graveyard
Prowess
When Chaos Reveler enters the battlefield, discard your hand and draw 3 cards.
3/4
探査ドローは早ければ3ターン目,遅くて4ターン目には最小コストで唱えられるという事実からもわかるように,然るべきデッキにおいては,この小悪魔はRRまたは1RRとして計算できる.
リフレッシュ能力が仇になることはほとんどないと思う.なぜなら,こいつを引いた時点で手札が溢れているなら,それらを順次唱えていって使いきった時点で出せば良い.3/4果敢を出しながら腐った手札を3ドローに変換できるのは,ゲームを左右するアドバンテージだ.
少し気にかかるのはパーミッション同型だろう,お互い大量のカウンターを抱えて睨み合いという状況下では,こいつはカウンターを誘い出す釣り餌にもならず(通ると自分が大損だから),戦局に貢献できないノイズになってしまうかもしれない.しかし,そういったケースがそんなに頻繁にあるとも思い難い.
もう1つの懸念はダブルシンボルで,これがUUならさしたる問題にもならないのだがRRは誰にとっても気軽に払えるコストではない.しかし,例えばグリクシスパイロマンサーのように使いこなせそうなデッキもある.これは赤が濃いほか,メンターなどよりも妨害が多く,お互いに消耗しやすい.そこからのリフレッシュ3ドローは強烈である.
下:ナヒリの怒り
エムラクールとFoWを捨てて相手本体に20点ダメージ!大勝利!と思ったら本体には入らなかった.となると,ナヒリの怒りは絶対にアドバンテージを取ることができない無能神話レアということになってしまうが...?
EMNとヴィンテージ11
2016年7月6日 Magic: The GatheringMirrorwing Dragon放射を内蔵するドラゴンだが,その放射の仕方が面白い.対象にされたとき,それが敵が唱えた除去等の呪文ならば敵軍に跳ね返り,自分が唱えた強化呪文ならば自軍に放射して士気百倍となる.
3RR
Creature - Dragon
Flying
Whenever a player casts an instant or sorcery spell that targets only Mirrorwing Dragon, that player copies that spell for each other creature he or she controls that the spell could target. Each copy targets a different one of those creatures
4/5
エターナルでは話にならないが,スタンダードなら赤系ビートダウンのフィニッシャーを務められる性能.問題は,そんなデッキは現時点で存在もしていないということか.
ところでドラゴンがクソドラゴンに陥らないポイントは軽さだな.これまで構築で活躍した赤ドラゴンはいずれも5マナだ.このコストは全体除去の返しに唱えることができる.コントロールが主導権を確立する時期に入る直前というタイミングで登場し,盤面を揺るがすのだ.
Mind’s Dilation次元にエルドラージが出没するとき,その地の人類は苦境に陥ることを免れない.エルドラージ覚醒では時を越えた詠唱という激重永世無能カジュアル専門紙屑神話エンチャントがゼンディカーの民を苦しめた.そしてイニストラード人は今,Mind’s Dilationを目の当たりにすることとなった.
5UU
Enchantment
Whenever an opponent casts his or her first spell each turn, that player exiles the top card of his or her library. If it’s a non land card, you may cast it without paying it’s mana cost.
EMNとヴィンテージ10
2016年7月5日 Magic: The Gathering コメント (2)Ishkanah, Grafwidow5マナ3/5という使う気にならないサイズが絶妙.Nic Fitでもこんなの出すならスラーグ牙かもう1マナ待って黒タイタンの方がいいと思う
4G
Legendary Creature - Spider
Reach
Delirium - When Ishkanah Grafwidow enters the battlefield, if there are four or more card types among cards in your graveyard, put three 1/2 green Spider creature tokens with reach onto the battlefield.
6B: Target opponent loses 1 life for each Spider you control.
illus. Christine Choi # 162/205
C&D SRC
3/5
Selfless Spirit過去の同業者にはロクソドンの教主と不屈の随員があり,いずれもスタンダードで結果を残したが,いささか重く,エターナル向けではなかった.その点こいつは2マナと軽く,2/1飛行とスペックも標準的である.
1W
Creature - Spirit Cleric
Flying
Sacrifice Selfless Spirit: Creatures you control gain Indestructible until the end of turn.
illus. Seb McKinnon # 40/205
C&D SRC RT
2/1
ただしエターナルの除去でこいつが対応できるような除去はむしろ少数派であり,ソープロ,四肢切断,サドンショックといった手合に対して役に立たないのは注意すべきだろう.
メンターの同型で使うことを考えると,お互いがメンターを出し合う睨み合いの中で空からコツコツ点数を重ねつつ,相手の全力攻撃を不死身ブロッカーを用意することで受け止める.そして至高の評決をめぐる争いで決定的役割を演じると,相手の一歩先を行きやすくなる.メインからの採用は卡力の観点から厳しいが,メンターが増えるようならサイドに1枚くらい取っておいてもいいかな位の力はある.
ここで種族に注目すると,スピリット・クレリックは一流種族ではないが,同輩として封じ込める僧侶,堂々たる撤廃者,迷宮の霊魂あたりがおり,それほど悪くない.これらを使うフルクリーチャーデッキの採用も考えられる.
まあ悪くないと思うけど,やっぱり使われるかは懐疑的.
Deploy the Gatewatch時を越えた探索はとんでもない卡だった.モダン・レガシー・ヴィンテージで規制された件は言うに及ばず,スタンダードでも青系コントロールデッキがアブザンら凶悪クリーチャー満載デッキの向こうを張ってメタの一角であり続けたのは,時を越えた探索という明確なゴールが用意されていたのが大きい.そんなオールスター呪文DTTを失ったコントロールの苦境を見かねたWotCが,このように白で刷り直してくれたのは喜ぶべきことだろう.探査がなくなったのは痛いが,そこはPWを出すコストを肩代わりしてくれたんだと思えば・・・いや流石に自分をごまかせない
4WW
Sorcery
Look at the top seven cards of your library. Put up to two planeswalker cards from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your deck in any order.
Gideon and Liliana may not have seen eye to eye, but that did not stop them from fighting side by side.
illus. Wesley Burt # 20/205
デッキ60枚中7枚にPW2枚が含まれる確率が50%を超えるためには,PWを14枚は放り込まなければならないが,いわゆるSuper FriendsでもPW数は12枚が関の山.しかも7枚中の2枚が同名であってはならないことなども考慮に入れると,さらに厳しい.これはストーリーを表現した浪漫卡として軽く流してやるのが温情だろう.
Cryptbreaker1マナでこれは流石に強い.群れネズミがヴィンテージで働いているのを見ても,このトークンジェネレートは決して重くない.しかも贅沢なドローまで付いている.ゾンビデッキを組みたくなってしまう程の強さだ.
B
Creature - Zombie
1B, t, Discard a card: Put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
Tap three untapped Zombies you control: You draw a card and lose 1 life.
illus. Darek Zabrocki # 86/205
C&D SRC
1/1
Grim Flayer3点ードローの質を良くするタルモゴイフ.墓荒らしの新たな戦力となるだろう.
BG
Creature - Human Warrior
Trample
Whenever Grim Flayer deals combat damage to a player, look at the top three cards of your library. Put any number of them into your graveyard and the rest back on top of your library in any order.
Delirium - Grim Flayers gets +2/+2 as long as there are four or more card types among cards in your graveyard.
illus. Mathias Kollros # 184/205
2/2
上:Oath of Liliana
CIP布告→PWをゾンビで守る.やや重くヴィンテージ向けとは思われないものの,スタンダードならこれを基点とする黒Super Friendsが組める強さだろう.
下:Liliana, the Last Hope
3マナで除去・強めの死者再生を持つ.そして奥義はゾンビをわらわら出す.
+で自身を守れることもあり,弱いところは全然ないのだがパンチ力には欠ける.奥義も遠い上に悠長である.これ中段が-2じゃなく-1だったら結構変わっただろうな.
やはりヴェリアナの壁は高かったか.そしてヴェリアナすら大して使われてないヴィンテージ.
CIP布告→PWをゾンビで守る.やや重くヴィンテージ向けとは思われないものの,スタンダードならこれを基点とする黒Super Friendsが組める強さだろう.
下:Liliana, the Last Hope
3マナで除去・強めの死者再生を持つ.そして奥義はゾンビをわらわら出す.
+で自身を守れることもあり,弱いところは全然ないのだがパンチ力には欠ける.奥義も遠い上に悠長である.これ中段が-2じゃなく-1だったら結構変わっただろうな.
やはりヴェリアナの壁は高かったか.そしてヴェリアナすら大して使われてないヴィンテージ.
EMNとヴィンテージ8
2016年7月4日 Magic: The GatheringSummary Dismissalこれはストームとメンターに強い.導師はトークンの生成と坊主どもの果敢が全部別々な誘発能力なので,呪文の詠唱を「なかったこと」にするには現実的に不可能と言ってよいレベルの労力を要するわけだが,Summary Dismissalを使えば全て邯鄲の夢のごとく消え去る.
2UU
Instant
Exile all other spells and counter all abilities.
"Let’s start fresh, shall we?"
が,総合的な力量,特に汎用性において精神壊しの罠の足元にも及ばない.
ProvidenceDark Depthの対策とかヨーグモスの取り引きのサポートと考えれば卡1枚の仕事はすると考えられる.しかしドロスの大長と比べ大きく劣る.
5WW
Sorcery
You may reveal this card from your opening hand. If you do this at the beginning of the first upkeep, your life total becomes 26.
Your life total becomes 26.
EMNとヴィンテージ番外 習作集
2016年7月3日 Magic: The Gathering狼親和
からMステを削ったもの.
エラヨウバント
エラヨウ誓い
4 Ancient Tombhttp://www.mtgtop8.com/event?e=12499&d=272026&f=VI
2 Mishra’s Factory
4 Mishra’s Workshop
1 Strip Mine
4 Wasteland
4 Lupine Prototype
4 Arcbound Ravager
1 Lodestone Golem
4 Memnite
4 Phyrexian Revoker
4 Signal Pest
1 Steel Overseer
1 Black Lotus
2 Cranial Plating
3 Genesis Chamber
1 Mana Crypt
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
4 Skullclamp
1 Sol Ring
2 Tangle Wire
4 Thorn of Amethyst
SB: 3 Dismember
SB: 4 Leyline of Sanctity
SB: 1 Steel Overseer
SB: 4 Tormod’s Crypt
SB: 1 Trinisphere
SB: 1 Umezawa’s Jitte
SB: 1 Grafdigger’s Cage
からMステを削ったもの.
エラヨウバント
2 Vendilion CliqueバントならNoble Fishだろうという安直な発想だが,すぐ失敗に気付いた.賛美とタミヨウは相性が悪いのだ.
4 Noble Hierarch
4 Qasali Pridemage
2 Reflector Mage
1 Ancestral Recall
1 Time Walk
1 Brainstorm
2 Trygon Predator
3 Swords to Plowshares
1 Horizon Canopy
2 Wasteland
1 Strip Mine
4 Force of Will
3 Mental Misstep
2 Spell Pierce
3 Tropical Island
3 Tundra
1 Island
1 Ponder
1 Black Lotus
1 Mox Emerald
1 Mox Pearl
1 Mox Sapphire
2 Flooded Strand
4 Misty Rainforest
3 Tarmogoyf
2 Voice of Resurgence
1 Forest
1 True-Name Nemesis
2 Tamiyo, Field Researcher
エラヨウ誓い
3 Oath of Gideonそこで思いついたのがギデオンの誓いを活用したSuper Friendsだが,だいぶ重くなってしまった.しかしトークンを防御だけでなくドローにも回せるのはいいかもしれない.ヴィンテージとなると疑問だがスタンダードではいいかも.
1 Jace, the Mind Sculptor
1 Vendilion Clique
1 Narset Transcendent
1 Supreme Verdict
1 Ancestral Recall
1 Time Walk
1 Secure the Wastes
1 Sylvan Library
4 Swords to Plowshares
1 Brainstorm
1 Mox Emerald
1 Mox Pearl
1 Mox Sapphire
1 Mox Ruby
1 Sol Ring
1 Black Lotus
3 Noble Hierarch
1 Snapcaster Mage
1 Orim’s Chant
1 Nissa, Voice of Zendikar
1 Jace, Vryn’s Prodigy
3 Tropical Island
3 Tundra
2 Misty Rainforest
4 Flooded Strand
2 Island
1 Library of Alexandria
1 Ponder
2 Preordain
1 Dig Through Time
4 Force of Will
2 Mana Drain
1 Flusterstorm
1 Treasure Cruise
1 Mox Jet
1 Sensei’s Divining Top
2 Tamiyo, Field Researcher
EMNとヴィンテージ7
2016年7月2日 Magic: The GatheringEternal Scourge3点ー除去されると得という点では作り変えるもの(レガシーでそこそこ.ヴィンテージは見ない)と似ている.テンポで劣りアドバンテージで勝るといったところだが,恐らくScourgeの方が優秀である:エルドラージはオールインデッキであり,最初の3ターンで手札を使いきってしまう.このEternal Scourgeに4ターン目以降のマナを充てるのは合理的だ.
3
Creature - Eldrazi Horror
You may cast Eternal Scourge from exile.
When Eternal Scourge becomes the target of a spell or ability an opponent controls, exile it.
illus. # 7/205
3/3
それから,食物連鎖と無限マナコンボを生成する.ドロー・サーチのないエルドラージデッキに食物連鎖を入れるのは,ノイズになってしまう危険の方が高いが,逆にレガシーの食物連鎖デッキから霧虚ろのグリフィンと交換で入れることは考えられる(グリフィン側にもFoWで捨てるとかメリットは色々あるので,実際どうなるかは読み切れないが).
Eldritch Evolution探査その他のマナ踏み倒しと相性が良く,確かに面白い卡だ.しかし,出産の殻ほど強くはあるまい.モダンは制覇できてもレガシー以下には太刀打ちできなかったのが殻であり,Eldritch Evolutionの影響は,モダンのツールボックス系デッキを強化する程度に留まると思う.
1GG
Sorcery
As an additional cost to cast Eldritch Evolution, sacrifice a creature.
Search your library for a creature card with converted mana cost X or less, where X is 2 plus the sacrificed creature’s converted mana cost. Put that card onto the battlefield, then shuffle your library. Exile Eldritch Evolution.
Tamiyo, Field Researcher2点ーバントになったタミヨウ.各能力とも強い.
1GWU
Planeswalker - Tamiyo
+1: Choose up to two target creatures. Until your next turn, whenever either of those creatures deals combat damage, you draw a card.
-2: Tap up to two target nonland permanents. They don’t untap during their controller’s next untap step.
-7: Draw three cards. You get an emblem with "You may cast nonland cards from your hand without paying their mana costs."
illus. Tianhua X # 190/205
SRC
4
まず+1はクリーチャーを介したドローで,戦闘ダメージを与えさえすればよい(本体へのダメージに限らない)ため,指定したクリーチャーが除去されないかぎりはドローできることになる.また,指定した自軍クリーチャーでブロックしても誘発するし,相手クリーチャーを指定して攻撃を躊躇させるといったプレイも可能だ.クリーチャーが全くいないと役立たずなのは欠点だが,少なくとも忠誠度稼ぎにはなるし,上手く行けばかのジェイス[0]より強いというのは見逃せない.
-2は登場時の隙を減らし,ヴィンテージ特有の性質としてMoxを抑え込むこともできる.これから上に繋げられると強い.
-7は紋章と3ドローが得られる.初期忠誠度からそれほど遠くなく,勝利に結びつきやすいということで,奥義の中では優秀な方だろう.
とホメてきたが,ジェイスと同コストという宿命は除き難い.ヴィンテージでの立ち位置はナーセットみたいな感じで,色と戦略の合う一部のデッキが採用するに留まるだろう.不遇の1枚.
Lupine Prototype3点ー2マナ5/5という強烈なサイズの割にデメリットが軽く,相当強いと思う.ロックを重視するWorkshopだと手札を消費しきれない可能性もあるが,オールインである親和やエルドラージならその心配は薄い.もっとも,エルドラージならミミックで十分と思われるので,Lupineの職場は主に親和となるだろう.
2
Artifact Creature - Wolf Construct
Lupine Prototype can’t attack or block unless a player has no cards in hand.
5/5
また構築物というクリーチャータイプも金属細工師,カルドーサの鍛冶場主,そして歩行機械とWorkshopの名クリーチャーを輩出してきた種族であり,魂の洞窟によるフォローも比較的受けやすい.
Grapple with the Past緑にアド取らせるなと散々言われてるこのタイミングで巧みな軍略とは,こりゃEMN後もセレズニア体制は変わりそうにないな.
1G
Instant
Put the top three cards of your library into your graveyard, then you may return a creature or a land card from your graveyard to your hand.
Emrakul does no’t grant wishes.Desires simply alighn to her will.
illus. Howard Lyon # 160/205
今のところ瞬唱やグリセルブランド級の超絶卡こそないが,中堅どころが厚く,EMNはなかなか強力なセットに思える.
マジックとは何か
2016年7月1日 Magic: The Gatheringhttp://gathered.tokyo/archives/480
上記はスタンダードの緑白が過度に強い問題を論じたSCGの翻訳記事だが,マジックというゲームを巨視的に考察していて大変良い.
>このテンポとカードアドバンテージの緊張関係がマジックの根本であり
これは卡評価・デッキ構築・メタ読み・プレイとマジックの全般にわたって念頭に置くべき観点だろう.
ちなみに僕は禁止には及ばないと思う.確かにスタンダードはバランス取りに失敗したが,レガシーを見てくれ,TOP8が全部青など日常茶飯事だ.
上記はスタンダードの緑白が過度に強い問題を論じたSCGの翻訳記事だが,マジックというゲームを巨視的に考察していて大変良い.
>このテンポとカードアドバンテージの緊張関係がマジックの根本であり
これは卡評価・デッキ構築・メタ読み・プレイとマジックの全般にわたって念頭に置くべき観点だろう.
ちなみに僕は禁止には及ばないと思う.確かにスタンダードはバランス取りに失敗したが,レガシーを見てくれ,TOP8が全部青など日常茶飯事だ.
EMNとヴィンテージ6
2016年6月30日 Magic: The Gathering6点-常軌を逸した強卡達.多くのデッキで使用が当然視される,メタデッキを作り上げた存在である,それの為だけに色をタッチされる,といった力量を備える.殿堂的な枠として定めたので,恐らく今後のセットで6点を得る卡はほぼないだろう.この連載では見どころのある卡だけ取り上げる方式を続けてきたが,今後は強弱を問わず神話レアは俎上に載せるようにする.やはり神話レアはエキスパンションの顔という側面があるし,プレイヤーの注目度も高いだろうからだ.
5点-ヴィンテージの主役級の卡であり,メタゲームやプレイングを変動させうる存在.それを標的とした対策卡を積まれるレベルの影響力,存在感を示す.
4点-有力なアーキタイプや複数のアーキタイプにおいて大きな役割を果たす卡.または有力なアーキタイプに対する特に有力な対策卡.
3点-有力なアーキタイプにおいて使用を検討される卡.または特定のアーキタイプで大きな役割を果たす卡.
2点-使われることはあるが遭遇率は3点より低い卡.またはサイドボードにおいて使用を検討される卡.
1点ー活躍の可能性が残されている卡.かつて実績があったが,現在使われていない卡.
0点-卡力が低くヴィンテージにおいては存在しえない.
と,いちいちルール化してないで自分の書きたいように書けばいいだろと我ながら思ったりもするが,性分なので仕方ない.
Decimator of the Provinces 10孔蹄のビヒモスに勝ってるとこ何かある?
Creature - Eldrazi Boar
Trample Haste
Emerge: 6GGG
Whenever you cast CARDNAME, creatures you control gain +2/+2 and trample until end of turn.
illus. Svetlin Velinov # 2/205
C&D SRC RT
7/7
Wharf Infiltrator2点ーなかなか強そう.軽いコストにSkulkがあるため本体へ通しやすく,ルーターを行うことができる.この時点でコー追われの物あさり/Looter il-Kor(ブロック構築~スタンダードで一定の功績を残した)の相互互換としての力量がある.
1U
Creature - Human Horror
Skulk
Whenever Wharf Infiltrator deals combat damage to a player, you may draw a card. If you do, discard a card.
Whenever you discard a creature card, you may pay 2. If you do, put a 3/2 colorless Eldrazi Horror creature token onto the battlefield.
illus. Daarken # 80/205
C&D
1/1
そして,クリーチャーを捨てた際に3/2を買えるという第3段落の能力は相当に強い.これは自身のルーターによるものである必要はないので,ダクで2枚捨てたら4マナ払って2体出すといったことも可能である.またマッドネス持ちクリーチャーを捨てた際のアドバンテージ力は言語を絶するだろう.
Tree of Perdition 3Bまともなコンボが思いつかない.
Creature - Plant
Defender
t: Exchange target opponent’s life total with Tree of Perdition’s toughness.
There will be no absolution.
illus. Jung Park # 109/205
C&D SRC
0/13
Gisa and Geralf 2UB不仲の姉弟が手を組んだ感動的卡.こいつはまあ普通に強くて,ヴィンテージでゾンビデッキを組むならマナカーブの頂点に収まるだろう.ただ,そのデッキが勝率4割に届くかというと怪しいけど.
Legendary Creature - Human Wizard
When Gisa and Geralf enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard.
During each of your turns, you may cast a Zombie creature card from your graveyard.
4/4
Geier Reach Sanitarium御心がルーターになったもの.御心はグリクシス・シーフで使われたことがある卡で,シーフと併用が前提ならこっちの方が強い.というわけでGeier Reach Sanitariumがヴィンテージで使われる可能性はある.が,その影響は微々たるものに留まるであろう.
Legendary Land
t: Add C to your mana pool.
2, t: Each player draws a card, then discards a card.
EMNとヴィンテージ5
2016年6月29日 Magic: The GatheringCurious Homunculus 1U2点ー実を言うと,現在のヴィンテージで,スペルに不特定マナを要するスペルは相当少なくなってしまった.参考として次のエスパーメンターを見てみよう. http://www.mtgtop8.com/event?e=12824&d=274446&f=VI メインのスペル26枚中,不特定マナが絶対必要になるのはTime WalkとWearだけ.探査ドローを入れてもわずか4枚である.こいつを軸にしたスペル満載デッキを組むことは考えにくい.
Creature - Homunculus
t: Add C to your mana pool. Spend this mana only to cast an instant or sorcery spell.
At the beginning of your upkeep, if there are three or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, transform Curious Homunculus.
1/1
↓
Voracious Reader
Creature - Eldrazi Homunculus
Prowess
Instant and Sorcery spells you cast cost 1 less to cast.
3/4
しかしエルドラージ対策としては優秀であり,棘能力への対策となってくれる上,タイムラグ以外は容易な条件のもと3/4果敢に変形する.これは難題への壁として合格であり,現実を砕くものを討ち取ることもそう難しくないサイズである.
EMNとヴィンテージ4
2016年6月28日 Magic: The GatheringUnsubstantiate 1U3点ー打ち消し耐性やエンチャントといった弱点をカバーし,青の器用さに一段と磨きをかけるバウンス呪文.策士策に溺れる!溺れる!という言葉があるが,青は時として机上の空論に熱中するあまり,目前の卡1枚を処理できずに敗北する.Unsubstantiateは,こういった頓死を回避できる.
instant
Return target spell or creature to its opponent’s hand.
類例としては残響する真実(3点)があり,Sphereやトークンに対しては残響する真実が勝るが,他のケースではUnsubstantiateに分がある.かなり期待している.
Docent of Perfection 3UU窮すれば通ずというが,人間が昆虫化して果てはエルドラージになるとは世も末である.さて,こいつは5マナ5/4飛行とどっかで見たようなサイズを持ち,デルバーを沸かす能力を持つ.ヴィンテージにおいても,ターランドが1マナ増えて強化されたものと考えればそう悪くない感じだが,導師と比べちゃうとさすがに...
Creature - Insect Horror
Flying
Whenever you cast an instant or sorcery spell, put a 1/1 blue Human Wizard creature token onto the battlefield. Then, if you control three or more wizards, transform Docent of Perfection.
5/4
↓
Final Iteration
Creature - Eldrazi Insect
Flying
Wizards you control get +2/+1 and have Flying.
Whenever you cast an instant or sorcery spell, put a 1/1 blue Human Wizard creature token onto the battlefield.
illus. Niels Hamm # 56/205
C&D
6/5
Lone Rider 1W安定して変身できるようならヴィンテージでも合格の強さがあるので,問題は併用するライフ回復の強弱に帰される.ヴィンテージの白で考えれば道の探求者や稲妻のらせんあたりが手軽だろう.というわけで組んでみた.
Creature - Human knight
First strike, Lifelink
At the beginning of the end step,if you gained 3 or more life this turn, transform Lone Rider
1/1
↓
It That Rides as One
Creature - Eldrazi Horror
First strike, trample, lifelink
4/4
2 Sylvan Library
4 Lone Rider
4 Seeker of the Way
2 Mutagenic Growth
3 Qasali Pridemage
4 Noble Hierarch
1 Ancestral Recall
1 Brainstorm
1 Time Walk
3 Mental Misstep
4 Gitaxian Probe
1 Nature’s Claim
1 Hidden Dragonslayer
1 Mox Emerald
1 Mox Pearl
1 Mox Sapphire
1 Black Lotus
3 Swords to Plowshares
3 Tundra
3 Tropical Island
2 Island
1 Strip Mine
4 Flooded Strand
2 Misty Rainforest
2 Cavern of Souls
1 Ponder
4 Preordain
EMNとヴィンテージ3 新メカニズム
2016年6月28日 Magic: The Gathering
一時期ヴィンテージ以外のフォーマットでの可能性も評価に盛り込む気でいたが,これは止めにしたい.ヴィンテージでさえ十分には理解していないのに他のフォーマットを論じようとするのは傲慢であり,どうしても他のフォーマットでの用途について書きたいという場合は,地の文で述べれば十分ではないかと気付いたためだ.さて卡評価に進もう.
合体:
これらをどう評価すべきか?Hanweir Garrisonは特別強い卡ではなさそうだが,事実として,妨害が無ければ3ターンで敵を殺す力がある.Battlementsは腐っても土地であり,1枚忍ばせるだけなら邪魔にもなるめえ.それにGarrisonとは,合体しなくても速攻を与えるだけでもそこそこ相性が良い.合体できたらラッキー程度の気持ちでURクロックパーミッションに投入するのはアリかもしれない.
ヘイトベアは老荘的なデッキで,あらゆる不自然を咎め糾弾する.彼らは土地を出し,クリーチャーを唱えて殴るという自然の営みに反した行為をことごとく否定した上で,自分自身ではその自然を体現することで難なく勝つのだ.闇の隆盛のサリアこそは,簡潔なテキストで無為自然の思想を体現した1枚といえよう.ところが今回のサリアは,その自然に即した道でさえも許さないというのだから,ある意味ヘイトベアの域を越えた存在だ.
土地のタップインは他の妨害と組み合わさって相手の足を絡め取り,特にフェッチランドという贅沢への敵意は甚だしいものがある.さらに,クリーチャーを出してPWやライフを守ろうというささやかな抵抗さえも許さない.あとは3/2先制攻撃という屈強なサイズで殴るのみだ.
この合体卡は労多くして功少なしと言わざるを得ない.
2点ー3マナのマナファクトだが,ゲームが極まってくるとかなり致命的なクリーチャーに変身する.Welder Staxにとっては,マナ基盤とフィニッシャーと防御と三役を兼ねることができ,非常に有望な1枚といえる.
Hanweir Battlements合体を度外視しても炎族の村/Flamekin Village相互互換という感じの能力を持つ.例えばオースにおける,枠を取らないドラゴンの息のような運用が考えられないではない.と言っても炎族の村が全然使われていないところを見るに,Hanweir Battlementsもさほど見込みはないのだろうが,その存在を記憶の隅に留めておく価値はありそうだ.
Land
t: Add C to your mana pool.
R, t: Target creature gains haste until end of turn.
3RR, t: If you both own and control Hanweir Battlements and a creature named Hanweir Garrison, exile them, then meld them into Hanweir, the Writhing Township.
Hanweir Garrison 2R熟練扇動者に近い性能で打点が高く,人間なので洞窟のサポートも受けやすい.瘡蓋族の方が大部分のデッキに対して強いが,色拘束で勝り,フルクリーチャーデッキに対してもこちらの方が強い.
Creature - Human Soldier
Whenever Hanweir Garrison attacks, put two 1/1 red Human creature tokens onto the battlefield tapped and attacking.
"We’re ready for anything!"
illus. Vincent Proce # 130/205
SRC
2/3
合体:
Hanweir, the Writhing Township恐ろしい打点のエルドラージとなる.合体した途端に13点とは,クリーチャーというより勝利条件といった方が近い.
Legendary Creature - Eldrazi Ooze
Trample, haste
Whenever Hanweir, the Writhing Township attacks, put two 3/2 colorless Eldrazi Horror creature tokens onto the battlefield tapped and attacking.
illus. Vincent Proce # 130/205
SRC
7/4
これらをどう評価すべきか?Hanweir Garrisonは特別強い卡ではなさそうだが,事実として,妨害が無ければ3ターンで敵を殺す力がある.Battlementsは腐っても土地であり,1枚忍ばせるだけなら邪魔にもなるめえ.それにGarrisonとは,合体しなくても速攻を与えるだけでもそこそこ相性が良い.合体できたらラッキー程度の気持ちでURクロックパーミッションに投入するのはアリかもしれない.
Thalia, Heretic Cathar 2W3点ー一瞥してかなりのポテンシャルを感じた.真贋がよくわからなかったので黙っていたが,どうも本物のようだ.
Legendary Creature - Human Soldier
First Strike
Creatures and non-basic lands your opponents control enter the battlefield tapped.
illus. Johannes Voss # 46/205
C&D RT
3/2
ヘイトベアは老荘的なデッキで,あらゆる不自然を咎め糾弾する.彼らは土地を出し,クリーチャーを唱えて殴るという自然の営みに反した行為をことごとく否定した上で,自分自身ではその自然を体現することで難なく勝つのだ.闇の隆盛のサリアこそは,簡潔なテキストで無為自然の思想を体現した1枚といえよう.ところが今回のサリアは,その自然に即した道でさえも許さないというのだから,ある意味ヘイトベアの域を越えた存在だ.
土地のタップインは他の妨害と組み合わさって相手の足を絡め取り,特にフェッチランドという贅沢への敵意は甚だしいものがある.さらに,クリーチャーを出してPWやライフを守ろうというささやかな抵抗さえも許さない.あとは3/2先制攻撃という屈強なサイズで殴るのみだ.
Gisela, the Broken Blade今更だけど4マナでこれって凄いインフレだよなあ.タフネス3がちょっと脆いけど.
2WW
Legendary Creature - Angel Horror
Flying, first strike, lifelink
At the beginning of your end step, if you both own and control Gisela, the Broken Blade and a creature named Bruna, the Fading Light, exile them, then meld them into Brisela, Voice of Nightmares.
She now hears only Emrakul’s murmurs.
illus. Clint Clearley # 28/205
4/3
Bruna, the Fading Lightcastって...
5WW
Legendary Creature - Angel Horror
When you cast Bruna, the Fading Light, you may return target Angel or Human creature card from your graveyard to the battlefield.
Flying, Vigilance
(Melds with Gisela, the Broken Blade.)
She now sees only Emrakul’s visions.
illus. Clint Clearley # 15/205
5/7
Brisela, Voice of Nightmares苦労してこんなの出すなら14ドローしたほうが速いよな
Legendary Creature - Eldrazi Angel
Flying, first strike, vigilance, lifelink
Your opponents can’t cast spells with converted mana cost 3 or less.
Upon discovering what had become of her sisters, Sigarda could only weep.
illus. Clint Clearley # 15/205
9/10
この合体卡は労多くして功少なしと言わざるを得ない.
Cryptolith Fragment→エムラクールの影
3
Artifact
Cryptolith Fragment comes into the battlefield tapped.
t: add one mana of any color to your mana pool. Each player loses one life.
At the beginning of your upkeep, if each player has ten or less life, transform Cryptolith Fragment.
2点ー3マナのマナファクトだが,ゲームが極まってくるとかなり致命的なクリーチャーに変身する.Welder Staxにとっては,マナ基盤とフィニッシャーと防御と三役を兼ねることができ,非常に有望な1枚といえる.
MO P9 Challenge 6月 TOP16
2016年6月27日 Magic: The Gatheringhttp://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/vintage-premier-2016-06-26
メンターの天下→エルドラージの勃興→両方をメタるグリクシスパイロマンサーが間隙を縫っての勝利
これは面白くなってきた.この三者に勝てるデッキがあれば良いわけだ.考えてみたが,5位のネズミストーム(こんなデッキ初めて見たぜ)が割と理想に近い.
メンターの天下→エルドラージの勃興→両方をメタるグリクシスパイロマンサーが間隙を縫っての勝利
これは面白くなってきた.この三者に勝てるデッキがあれば良いわけだ.考えてみたが,5位のネズミストーム(こんなデッキ初めて見たぜ)が割と理想に近い.
GP台北優勝は市川選手
2016年6月26日 Magic: The GatheringMO P9 Challenge 6月
2016年6月26日 Magic: The Gatheringhttp://www.themanadrain.com/topic/410/mtgo-june-2016-power-9-challenge
メンターとエルドラージでTOP16の半分以上が埋まるという趨勢の中,優勝に輝いたのはDiophanことRyan Eberhartのグリクシス・パイロマンサーであった.
https://pbs.twimg.com/media/Cl10VqTUkAAOAlQ.jpg
メンターとエルドラージでTOP16の半分以上が埋まるという趨勢の中,優勝に輝いたのはDiophanことRyan Eberhartのグリクシス・パイロマンサーであった.
https://pbs.twimg.com/media/Cl10VqTUkAAOAlQ.jpg
EMNとヴィンテージ2
2016年6月21日 Magic: The Gathering コメント (4)Ulrich of the Krallenhord 3RGエムラクールの悲劇はどこまでもイニストラード次元を覆い,今こうして神話レアの一角が失われた.もはや取り返しはつかない.
Legendary Creature - Human Werewolf
Whenever this creature enters the battlefield or transforms into Ulrich of the Krallenhorde, target creature gets +4/+4 until end of turn.
At the beginning of each upkeep, if no spells were cast last turn, transform Ulrich of the Krallenhorde
4/4
Ulrich, Uncontested Alpha
Legendary Creature - Werewolf
Whenever this creature transforms into Ulrich, Uncontested Alpha, you may have it fight target non-Werewolf creature you don’t control.
At the beginning of each upkeep, if a player cast 2 or more spells last turn, transform Ulrich, Uncontested Alpha.
6/6
Coax from the Blind Eternities 2U1点ーこれは使い道があるような気がする.
Sorcery
You may choose and Eldrazi card you own from outside the game or in exile, reveal it, and put it into your hand.
例えばレガシーの全知SNT.サイドに三神を積んでおき,全知が通った後は基本エムラクールをサーチ・相手の土地が伸びていて滅殺では間に合わない場合はウラモグを,といった運用が可能となる.ヴィンテージの全知オースなら,オースからめくれると弱いというエムラクールの弱点をカバーできる.
もっとも,これは今でも生ける願いを使えば可能な仕事で(参考 http://www.mtgtop8.com/event?e=10608&d=260683&f=VI)それが見られないってことは,見込み薄いか?FoWのコストになるという使い古された言い訳はできるが...
EMNとヴィンテージ1 絶望の再来
2016年6月20日 Magic: The Gathering
Emrakul, the Promised End
M
1点ーいささか軽量化したエムラクールで,ヴィンテージだと基本4種にアーティファクトもと考えて大体8~9マナ.
悪用するなら旧エムラの方が強いので,軽量化して素出しすることを考える.レガシー以降のエルドラージ・アグロにおいては10マナの新ウラモグが時たま入っているくらいなので,新エムラクールも使えるだろう.おそらく誘発能力はウラモグがやや勝ると思うが,8マナで唱えられるなら強い.
ヴィンテージではレガシーより更にマナベースが强化されるので,ウギンの目,Black Lotus,魔力の櫃から飛翔するエムラクールを拝める日もあるかと思う.がご都合主義的な面はある.
やはりトロンを擁するモダンが有望か.
M
1点ーいささか軽量化したエムラクールで,ヴィンテージだと基本4種にアーティファクトもと考えて大体8~9マナ.
悪用するなら旧エムラの方が強いので,軽量化して素出しすることを考える.レガシー以降のエルドラージ・アグロにおいては10マナの新ウラモグが時たま入っているくらいなので,新エムラクールも使えるだろう.おそらく誘発能力はウラモグがやや勝ると思うが,8マナで唱えられるなら強い.
ヴィンテージではレガシーより更にマナベースが强化されるので,ウギンの目,Black Lotus,魔力の櫃から飛翔するエムラクールを拝める日もあるかと思う.がご都合主義的な面はある.
やはりトロンを擁するモダンが有望か.