無限コンボフィニッシャーとしてのタシグル
2015年1月29日 TCG全般現代マジックでの無限マナコンボは弱い部類に入る.その理由は無限マナコンボに最低2枚+フィニッシャーで,勝利に3枚以上必要なのが第一にあり,また個々のパーツの汎用性に乏しいことが多いのが次に挙がる.
数少ない成功例であるサルベイジャーコンボを観察すれば,逆説的に理解できるだろうーコンボパーツはBlack Lotus,オーリオックの廃品回収者,それに呪文爆弾の3つだ.Lotusは汎用性どころかマジック最強の1枚であり,呪文爆弾もキャントリップと各種の実用的な効果があって汎用性が高い.オーリオックはさすがに単体での性能には劣るが,アーティファクト2種は墓地にあってもよいので後半になると事実上オーリオックの1枚コンボである.そうなるとクリーチャー故に魂の洞窟を経由できる長所が効いてくる.
無限マナを発生させてタシグルを何度も使えば,デッキ中全ての非土地卡を手札に持つことができ(おそらく道中ライブラリーは空になるだろう)あとは勝つだけである.この場合3枚コンボには変わりないが,タシグルには軽さと戦闘力,衰微や稲妻には倒されないある程度の耐久性があり,X火力などとは段違いの汎用性だ.割と有望な気がするがどうだろうか.
数少ない成功例であるサルベイジャーコンボを観察すれば,逆説的に理解できるだろうーコンボパーツはBlack Lotus,オーリオックの廃品回収者,それに呪文爆弾の3つだ.Lotusは汎用性どころかマジック最強の1枚であり,呪文爆弾もキャントリップと各種の実用的な効果があって汎用性が高い.オーリオックはさすがに単体での性能には劣るが,アーティファクト2種は墓地にあってもよいので後半になると事実上オーリオックの1枚コンボである.そうなるとクリーチャー故に魂の洞窟を経由できる長所が効いてくる.
無限マナを発生させてタシグルを何度も使えば,デッキ中全ての非土地卡を手札に持つことができ(おそらく道中ライブラリーは空になるだろう)あとは勝つだけである.この場合3枚コンボには変わりないが,タシグルには軽さと戦闘力,衰微や稲妻には倒されないある程度の耐久性があり,X火力などとは段違いの汎用性だ.割と有望な気がするがどうだろうか.
Vintage Super League Season 2
2015年1月29日 TCG全般https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ZCJVysh_WpwyLdo3u9Fd6q2IsXGaJ9EwuKLDDjhyM-g/edit#gid=0
シーズン2いよいよ開幕.マジック界の巨匠たちが初週に選択したデッキは...
Randy:青単ベルチャー
LSV:Doomsday Maniac
Eric:UR Delver
David:ドレッジ
Stephen:RUG Delver
Kai:?
Rich:UR Delver
Bob:Fastbond Gush
Chris:青単ベルチャー
Tom:ドレッジ
欠点だらけに思えた青単ベルチャーだが,2人が選択した.唐突な思いつきだが精神力を入れるのはどうだろう?アカデミーを起こすことでかのMoMaを再現できるし,Vaultが置いてあればそこでゲームセット.独楽とのシナジーも良好だ.もちろんベルチャーも起こせるので,土地をもう少し増やせるかもしれない.
Bob MaherのデッキはFastbondを主役とするもので,噴出はもちろんZuran+bond+るつぼの古典的無限ライフまでが仕込まれている.一時はこのコンボを達成したところで11/11感染に殴られたり,手札をライブラリーにされたり,てんで駄目だったのだが,ここ最近はBSCもジェイスも減っている.事実,残り9人中でこれを決められても勝ち目があるのはLSVだけだ.
巡航を制限されてなお最大勢力のDelver,迎え撃つコンボ勢.Big Blueの消えた世界を誰が制するのか?
シーズン2いよいよ開幕.マジック界の巨匠たちが初週に選択したデッキは...
Randy:青単ベルチャー
LSV:Doomsday Maniac
Eric:UR Delver
David:ドレッジ
Stephen:RUG Delver
Kai:?
Rich:UR Delver
Bob:Fastbond Gush
Chris:青単ベルチャー
Tom:ドレッジ
欠点だらけに思えた青単ベルチャーだが,2人が選択した.唐突な思いつきだが精神力を入れるのはどうだろう?アカデミーを起こすことでかのMoMaを再現できるし,Vaultが置いてあればそこでゲームセット.独楽とのシナジーも良好だ.もちろんベルチャーも起こせるので,土地をもう少し増やせるかもしれない.
Bob MaherのデッキはFastbondを主役とするもので,噴出はもちろんZuran+bond+るつぼの古典的無限ライフまでが仕込まれている.一時はこのコンボを達成したところで11/11感染に殴られたり,手札をライブラリーにされたり,てんで駄目だったのだが,ここ最近はBSCもジェイスも減っている.事実,残り9人中でこれを決められても勝ち目があるのはLSVだけだ.
巡航を制限されてなお最大勢力のDelver,迎え撃つコンボ勢.Big Blueの消えた世界を誰が制するのか?
http://urx2.nu/gD46
最後(だよな?)の巡航4枚使用可能イベント.巡航4枚のUR Delverが見事に有終の美を飾った.さらば巡航,また会う日まで!
さて巡航は制限されたが,UR Delverは多少減速する程度で環境のメタデッキとして残るだろう.この前日の結果http://urx2.nu/gD4a では,Digを増量したデッキが勝ち残っているなど,プレイヤーたちは早くも環境に適応しようとしている.
新環境のヴィンテージ結果はまだ出ていないが,ちょうど明日からVSLのシーズン2が始まるのでそれに注目することにして, http://vintagesuperleague.com/ 今日のところはスタン・レガシーのSCG結果を見て注目卡の力量を確かめるとしよう.
http://urx2.nu/gDu2
まずレガシーがこれ.優勝は1年前からタイムスリップしてきたようなSNTであり,そして一番目立つのは探索の激増である.石鍛冶のような従来から両方を併用していたアーキタイプはもちろん,Temur Delverなども一様に巡航から探索へ衣替えだ.やはりモダンで探索を禁止したのは慧眼であった.FRFからは19位のShardless http://urx2.nu/gDrB がタシグルを,24位の石鍛冶 http://urx2.nu/gDso が僧院の導師を採用している.
http://urx2.nu/gDuf
当然のことながら,スタンダードにもたらされた影響ははるかに大きいからそれらをいちいち列挙することはできないが,パッと目につくのはウギン,導師,魂火,タシグルといった卡だ.下馬評の良かった面々が順当に上がっている印象である.数的にはアブザンが依然多いものの,ジェスカイは猛烈に強化され,従来のリアニメイトからコントロールへ舵を切ったスゥルタイも優勝を含めた成果を収めた.急速な文明化の中,マルドゥとティムールといった非定住民族は国力に陰りが見える.今後は,ジェスカイであればトークン戦略というように各氏族ごとの戦略がより独自色を帯びていき,メタゲームも面白くなってきそうだ.
導師とタシグルは期待に恥じない活躍を見せてくれたが,大いなる狩りの巫師は今ひとつである.yasuさんのところでこいつに賭けてるんだから頼むぜ
最後(だよな?)の巡航4枚使用可能イベント.巡航4枚のUR Delverが見事に有終の美を飾った.さらば巡航,また会う日まで!
さて巡航は制限されたが,UR Delverは多少減速する程度で環境のメタデッキとして残るだろう.この前日の結果http://urx2.nu/gD4a では,Digを増量したデッキが勝ち残っているなど,プレイヤーたちは早くも環境に適応しようとしている.
新環境のヴィンテージ結果はまだ出ていないが,ちょうど明日からVSLのシーズン2が始まるのでそれに注目することにして, http://vintagesuperleague.com/ 今日のところはスタン・レガシーのSCG結果を見て注目卡の力量を確かめるとしよう.
http://urx2.nu/gDu2
まずレガシーがこれ.優勝は1年前からタイムスリップしてきたようなSNTであり,そして一番目立つのは探索の激増である.石鍛冶のような従来から両方を併用していたアーキタイプはもちろん,Temur Delverなども一様に巡航から探索へ衣替えだ.やはりモダンで探索を禁止したのは慧眼であった.FRFからは19位のShardless http://urx2.nu/gDrB がタシグルを,24位の石鍛冶 http://urx2.nu/gDso が僧院の導師を採用している.
http://urx2.nu/gDuf
当然のことながら,スタンダードにもたらされた影響ははるかに大きいからそれらをいちいち列挙することはできないが,パッと目につくのはウギン,導師,魂火,タシグルといった卡だ.下馬評の良かった面々が順当に上がっている印象である.数的にはアブザンが依然多いものの,ジェスカイは猛烈に強化され,従来のリアニメイトからコントロールへ舵を切ったスゥルタイも優勝を含めた成果を収めた.急速な文明化の中,マルドゥとティムールといった非定住民族は国力に陰りが見える.今後は,ジェスカイであればトークン戦略というように各氏族ごとの戦略がより独自色を帯びていき,メタゲームも面白くなってきそうだ.
導師とタシグルは期待に恥じない活躍を見せてくれたが,大いなる狩りの巫師は今ひとつである.yasuさんのところでこいつに賭けてるんだから頼むぜ
最強ブロックと最弱ブロック
2015年1月21日 TCG全般 コメント (4)http://www.themanadrain.com/index.php?topic=47003.0
TMDのこのトピックに興味を惹かれた.ルールは,ブロックなのでオールドエキスパンション,αβをはじめとした基本セットは勘定に入れず,アイスエイジからタルキールまでが対象だ.僕の意見では,
インベイジョン
テーロス
マスクス
...
テンペスト
ゼンディカー
ウルザ
こんなところかと思う.
TMDのこのトピックに興味を惹かれた.ルールは,ブロックなのでオールドエキスパンション,αβをはじめとした基本セットは勘定に入れず,アイスエイジからタルキールまでが対象だ.僕の意見では,
インベイジョン
テーロス
マスクス
...
テンペスト
ゼンディカー
ウルザ
こんなところかと思う.
Force of Willのその先には
2015年1月20日 TCG全般 コメント (2)http://www.phanta-tcg.com/support/staff/staff_141227
FoWはその後ピッチコストで除外された霧虚ろのグリフィンのように復活を果たしたが,Phantasmagoriaが手札に戻る日は来るのだろうか?
Phantasmagorian / 変幻影魔 (5)(黒)(黒)Force of Willが突っ込みどころを満載しすぎてバランスを崩し,大コケしたのは記憶に新しいところだが,まさか変幻影魔までTCG化されていたとは(そして最近サポート停止したとは)知らなかった.
クリーチャー — ホラー(Horror)
あなたが変幻影魔を唱えたとき、いずれのプレイヤーもカードを3枚捨ててもよい。プレイヤー1人がそうした場合、変幻影魔を打ち消す。
カードを3枚捨てる:あなたの墓地にある変幻影魔をあなたの手札に戻す。
6/6
FoWはその後ピッチコストで除外された霧虚ろのグリフィンのように復活を果たしたが,Phantasmagoriaが手札に戻る日は来るのだろうか?
http://bagupokemon.diarynote.jp/201501141929372743/
と予想したが,結果は意外も意外だった.ここでひとつB/Rリストの分析など試みるとしよう.
この中からあえて一番解除の見込みがありそうな卡を選ぶとすれば何だろう?卡力で言えば,Fastbond,精神の願望,神秘の教示者あたりが比較的大人しいほうだろうか.しかし精神の願望の場合,1枚ならギリギリ許容できても複数積むと自分がめくれて凄いことになるという事情があり,解除は考えにくい.神秘の教示者も奇跡が出た今となってはレガシーでの規制解除は望めないが,ANTの弱いヴィンテージならまあ一考の余地はあるか.Fastbondについては,Delverのように噴出デッキでさえ使われないこともあり,少なくともヴィンテージでは解除して問題ないと考えている.
隠遁ドルイドから下は解除されてもさしたる影響はないだろう.ドルイドと同じことができるSpyは結局規制も活躍もなかった.土地が入るのは安定性の点で大違いだが,1/1を1ターン守らなければいけないミッションの追加でトントン.そして速度になると言うまでもない.まあでも,数年前の緑太陽,昨年のマナの合流点の追加で結構強化されているのは確かなので,取り扱いは慎重であるべきという意見にも頷ける.
次の精神錯乱がHymnより強くなろうと思ったら4マナ必要だ.盤面に触れず,即勝ちでもないソーサリー呪文に4マナ.レガシーはそんなに悠長なフォーマットではない.黒の万力に至っては,デルバーを野放しにしておいてこいつだけ禁止扱いにしておく理由は本当に見つからない.
と予想したが,結果は意外も意外だった.ここでひとつB/Rリストの分析など試みるとしよう.
LV双方で規制されている卡マジック史上の凶悪ドローとマナ加速,それにコンボパーツが連なり,まさしく壮観の一言.WotCが失敗作と認めた連中だけに古い卡が多く,これまで一番新しいものでもスカージの精神の願望.そして今,タルキールからの宝船の巡航が新たな仲間となるわけだ.主としてコンボの抑止のためにあるこのリストの中に,クロックパーミッション出身者が入ることの歴史的意義は大きい.
Ancestral Recall
Time Walk
Mox Emerald
Mox Jet
Mox Pearl
Mox Ruby
Mox Sapphire
Mana Crypt
太陽の指輪/Sol Ring
魔力の櫃/Mana Vault
ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will
Library of Alexandria
修繕/Tinker
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
露天鉱床/Strip Mine
Demonic Tutor
吸血の教示者/Vampiric Tutor
Wheel of Fortune
伝国の玉璽/Imperial Seal
Timetwister
精神の願望/Mind’s Desire
記憶の壺/Memory Jar
ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain
ネクロポーテンス/Necropotence
チャネル/Channel
Demonic Consultation
Time Vault
閃光/Flash
宝船の巡航/Treasure Cruise
天秤/Balance
Fastbond
神秘の教示者/Mystical Tutor
意外な授かり物/Windfall
この中からあえて一番解除の見込みがありそうな卡を選ぶとすれば何だろう?卡力で言えば,Fastbond,精神の願望,神秘の教示者あたりが比較的大人しいほうだろうか.しかし精神の願望の場合,1枚ならギリギリ許容できても複数積むと自分がめくれて凄いことになるという事情があり,解除は考えにくい.神秘の教示者も奇跡が出た今となってはレガシーでの規制解除は望めないが,ANTの弱いヴィンテージならまあ一考の余地はあるか.Fastbondについては,Delverのように噴出デッキでさえ使われないこともあり,少なくともヴィンテージでは解除して問題ないと考えている.
Lのみ禁止ここの特徴はアーキタイプの雛形を作る卡が多いことだ.Bazaar of Baghdad→ドレッジ,噴出→Gush Storm,Mishra’s Workshop→MUD,ドルイドの誓い→オースの4アーキタイプはいずれもヴィンテージを規定するデッキだ(レガシーに同名アーキタイプがあっても別物といっていいほど乖離した戦略をとっている).ところで,現在目立った実績を残してはいないものの,適者生存やゴブリン徴募兵あたりもアーキタイプを創始する主役タイプの卡だ.今回の更新でサバイバルが帰ってこなくて嘆いている貴方もヴィンテージでひとつ試してみては?
Mishra’s Workshop
Bazaar of Baghdad
噴出/Gush
Mana Drain
ドルイドの誓い/Oath of Druids
精神的つまづき/Mental Misstep
頭蓋骨絞め/Skullclamp
適者生存/Survival of the Fittest
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
大地の知識/Earthcraft
大あわての捜索/Frantic Search
隠遁ドルイド/Hermit Druid
精神錯乱/Mind Twist
黒の万力/Black Vise
隠遁ドルイドから下は解除されてもさしたる影響はないだろう.ドルイドと同じことができるSpyは結局規制も活躍もなかった.土地が入るのは安定性の点で大違いだが,1/1を1ターン守らなければいけないミッションの追加でトントン.そして速度になると言うまでもない.まあでも,数年前の緑太陽,昨年のマナの合流点の追加で結構強化されているのは確かなので,取り扱いは慎重であるべきという意見にも頷ける.
次の精神錯乱がHymnより強くなろうと思ったら4マナ必要だ.盤面に触れず,即勝ちでもないソーサリー呪文に4マナ.レガシーはそんなに悠長なフォーマットではない.黒の万力に至っては,デルバーを野放しにしておいてこいつだけ禁止扱いにしておく理由は本当に見つからない.
Vのみ制限「将を射んとせば先ず馬を射よ」とて規制されたのが大多数なので,所謂壊れはない.ただし三なる宝球は別だが,それもWorkshopとMoxenを含むというヴィンテージ特有の事情によるところが大きい.それ以外では,アンリコ・噴出と最近では時を越えた探索もサーチできる商人の巻物が多少危険そうだが,残り5枚は全部解除してもヴィンテージが歪むことはないだろう.といってもメタを俯瞰しての話であり,青が全員ブレストを4枚採用すると思われるので,個々のデッキリストの多様性は損なわれてしまうだろう.
三なる宝球/Trinisphere
商人の巻物/Merchant Scroll
渦まく知識/Brainstorm
ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
水蓮の花びら/Lotus Petal
思案/Ponder
知識の渇望/Thirst for Knowledge
1 Time Walk
1 Ancestral Recall
4 Gifts Ungiven
1 Snapcaster Mage
2 Dig Through Time
4 Force of Will
1 Dack Fayden
1 Jace, the Mind Sculptor
1 Ancient Grudge
1 Brainstorm
2 Island
1 Mana Crypt
1 Sol Ring
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
1 Time Vault
1 Voltaic Key
2 Mana Drain
1 Sensei’s Divining Top
1 Tinker
1 Blightsteel Colossus
1 Demonic Tutor
1 Vampiric Tutor
1 Tolarian Academy
3 Underground Sea
2 Volcanic Island
4 Scalding Tarn
1 Tropical Island
2 Polluted Delta
2 Mental Misstep
2 Flusterstorm
1 Regrowth
1 Rebuild
1 Mindbreak Trap
1 Lightning Bolt
1 Tendrils of Agony
1 Dismember
1 Recoup
1 Lion’s Eye Diamond
SB: 2 Ancient Grudge
SB: 1 Pyroclasm
SB: 4 Ingot Chewer
SB: 1 Mountain
SB: 2 Nihil Spellbomb
SB: 3 Grafdigger’s Cage
SB: 1 Pithing Needle
SB: 1 Flusterstorm
1 Ancestral Recall
4 Gifts Ungiven
1 Snapcaster Mage
2 Dig Through Time
4 Force of Will
1 Dack Fayden
1 Jace, the Mind Sculptor
1 Ancient Grudge
1 Brainstorm
2 Island
1 Mana Crypt
1 Sol Ring
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
1 Time Vault
1 Voltaic Key
2 Mana Drain
1 Sensei’s Divining Top
1 Tinker
1 Blightsteel Colossus
1 Demonic Tutor
1 Vampiric Tutor
1 Tolarian Academy
3 Underground Sea
2 Volcanic Island
4 Scalding Tarn
1 Tropical Island
2 Polluted Delta
2 Mental Misstep
2 Flusterstorm
1 Regrowth
1 Rebuild
1 Mindbreak Trap
1 Lightning Bolt
1 Tendrils of Agony
1 Dismember
1 Recoup
1 Lion’s Eye Diamond
SB: 2 Ancient Grudge
SB: 1 Pyroclasm
SB: 4 Ingot Chewer
SB: 1 Mountain
SB: 2 Nihil Spellbomb
SB: 3 Grafdigger’s Cage
SB: 1 Pithing Needle
SB: 1 Flusterstorm
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/banned-and-restricted-announcement-2015-01-19
モダン
時を越えた探索,宝船の巡航,出産の殻 禁止
ゴルガリの墓トロール 解除
レガシー
宝船の巡航 禁止
世界喰らいのドラゴン 解除
ヴィンテージ
宝船の巡航 禁止
けちな贈り物 解除
こりゃ相当派手にやったな~.特にけちな贈り物解除は大きいぞ...
禁止理由の抄訳:
あまりに高効率のドロー呪文は時としてそれを使えないデッキを排除し,環境を歪めてしまう.そんなとき最良の手は禁止である.同じ卡を一部のフォーマットでだけ禁止することは不公平感が強い.
モダン:UR Delverとジェスカイの隆盛コンボが環境の多くを占め,他を排除してきている.宝船の巡航と時を越えた探索はお互いに代替卡となるので,巡航だけを禁止してもUR Delverにさしたる変化はないだろう.そこで,この両者ともを禁止する.
出産の殻は常に勝ち続け,強化されていった.特に最近は包囲サイが出たことで他のクリーチャーデッキとの格差が激しいものとなった.多様性のための禁止である.
これらを禁止したため,禁止卡の中で既存のデッキには入らず,新しい戦略を作り出せそうな環境の多様性に益するものを調査した.そこでゴルガリの墓トロールに白羽の矢が立った.
レガシー:UR Delverの台頭により,他のデッキも勝っていないわけではないが多様性の欠如が明らかとなったため,宝船の巡航を禁止する.
世界喰らいのドラゴンはかつて極めて強力であったが,現在グリセルブランドより強いかは微妙である.動く死体とのコンボは面白い多様性を産み出してくれるかもしれない.そこで解除とした.
ヴィンテージ:ここでもUR Delverは大きな勝利を収め,環境の多様性を損なっている.そこで宝船の巡航を制限とする.
数年前はけちな贈り物デッキがヴィンテージを支配していたが,現在はそうではないし,解除することであまり使われなくなったデッキを刺激するだろう.
モダン
時を越えた探索,宝船の巡航,出産の殻 禁止
ゴルガリの墓トロール 解除
レガシー
宝船の巡航 禁止
世界喰らいのドラゴン 解除
ヴィンテージ
宝船の巡航 禁止
けちな贈り物 解除
こりゃ相当派手にやったな~.特にけちな贈り物解除は大きいぞ...
禁止理由の抄訳:
あまりに高効率のドロー呪文は時としてそれを使えないデッキを排除し,環境を歪めてしまう.そんなとき最良の手は禁止である.同じ卡を一部のフォーマットでだけ禁止することは不公平感が強い.
モダン:UR Delverとジェスカイの隆盛コンボが環境の多くを占め,他を排除してきている.宝船の巡航と時を越えた探索はお互いに代替卡となるので,巡航だけを禁止してもUR Delverにさしたる変化はないだろう.そこで,この両者ともを禁止する.
出産の殻は常に勝ち続け,強化されていった.特に最近は包囲サイが出たことで他のクリーチャーデッキとの格差が激しいものとなった.多様性のための禁止である.
これらを禁止したため,禁止卡の中で既存のデッキには入らず,新しい戦略を作り出せそうな環境の多様性に益するものを調査した.そこでゴルガリの墓トロールに白羽の矢が立った.
レガシー:UR Delverの台頭により,他のデッキも勝っていないわけではないが多様性の欠如が明らかとなったため,宝船の巡航を禁止する.
世界喰らいのドラゴンはかつて極めて強力であったが,現在グリセルブランドより強いかは微妙である.動く死体とのコンボは面白い多様性を産み出してくれるかもしれない.そこで解除とした.
ヴィンテージ:ここでもUR Delverは大きな勝利を収め,環境の多様性を損なっている.そこで宝船の巡航を制限とする.
数年前はけちな贈り物デッキがヴィンテージを支配していたが,現在はそうではないし,解除することであまり使われなくなったデッキを刺激するだろう.
CFBの運命再編エターナルレビュー
2015年1月18日 TCG全般http://www.channelfireball.com/articles/the-eternal-guide-to-fate-reforged/
僧院の導師の卡力はヴィンテージプレイヤーにとっても目を見張るものがある.記事中で提示されているサンプルデッキはカラーリングWUBが珍しいこと以外,典型的なVault Controlだが,僕の意見ではここは彼の(男だよな?)拠点ではない.Vaultにも入らないことはないが,それは追加のフィニッシャーとか壁としてであり,こういう4枚積みして中心に据えるような使われ方ではないだろう.
では導師が主役として使われそうなアーキタイプは何かというと,若き紅蓮術士のノウハウを持ち,封じ込めるおばさんが出たことで白への渡りがあったDelverは当然として,もう1つGushStorm系ではないかと考えている.噴出がこういうYCS能力(呪文を唱えたとき~の能力で今命名した.もっといい名前募集)と相性が良すぎるのが理由だが,導師と門下のハゲが1体並んでいるだけで苦悶の触手より3点上回るクロックを刻んでいることはもっと注目されて然るべきだろう.
これは少々汎用性に欠けるとしても,僧院の導師を使うのなら無理のない範囲で若き紅蓮術士との差別化を図りたいところだ.具体的にはアーティファクトでも誘発するところにフィーチャーし,撤廃やハーキルの召還術でMoxを出し直すコンボを狙うなど.サンプルデッキの場合なら,師範の占い独楽を2枚にするだけでぐんとよくなるだろう.
僧院の導師の卡力はヴィンテージプレイヤーにとっても目を見張るものがある.記事中で提示されているサンプルデッキはカラーリングWUBが珍しいこと以外,典型的なVault Controlだが,僕の意見ではここは彼の(男だよな?)拠点ではない.Vaultにも入らないことはないが,それは追加のフィニッシャーとか壁としてであり,こういう4枚積みして中心に据えるような使われ方ではないだろう.
では導師が主役として使われそうなアーキタイプは何かというと,若き紅蓮術士のノウハウを持ち,封じ込めるおばさんが出たことで白への渡りがあったDelverは当然として,もう1つGushStorm系ではないかと考えている.噴出がこういうYCS能力(呪文を唱えたとき~の能力で今命名した.もっといい名前募集)と相性が良すぎるのが理由だが,導師と門下のハゲが1体並んでいるだけで苦悶の触手より3点上回るクロックを刻んでいることはもっと注目されて然るべきだろう.
Reckless Charge / 無謀なる突進 (赤)こんな卡もある.前のターンに僧院の導師が出ていれば,適当な呪文2つ+裏表のキャストにより20点ダメージを与えられる.
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともに、速攻を得る。
フラッシュバック(2)(赤)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
これは少々汎用性に欠けるとしても,僧院の導師を使うのなら無理のない範囲で若き紅蓮術士との差別化を図りたいところだ.具体的にはアーティファクトでも誘発するところにフィーチャーし,撤廃やハーキルの召還術でMoxを出し直すコンボを狙うなど.サンプルデッキの場合なら,師範の占い独楽を2枚にするだけでぐんとよくなるだろう.
【MtG】イゼットビートダウン
2015年1月17日 TCG全般 コメント (2)24 戦闘員
4 羽ばたき飛行機械
4 トリトンの岸忍び
4 惑乱のセイレーン
4 戦名を望む者
4 霜歩き
4 大いなる狩りの巫師
14 スペル
4 アーティハクトの魂込め
2 否認
4 軍事ナンチャラ(2体アタックで1ドローのアレ
4 凱旋の間
22 土地
4 天啓の神殿
4 シヴの浅瀬
4 ダークスチールの城塞
6 島
4 山
4 羽ばたき飛行機械
4 トリトンの岸忍び
4 惑乱のセイレーン
4 戦名を望む者
4 霜歩き
4 大いなる狩りの巫師
14 スペル
4 アーティハクトの魂込め
2 否認
4 軍事ナンチャラ(2体アタックで1ドローのアレ
4 凱旋の間
22 土地
4 天啓の神殿
4 シヴの浅瀬
4 ダークスチールの城塞
6 島
4 山
この2枚は非常に似ているが,採用されるアーキタイプはくっきりと分かれていると何度か述べたが,最近では共存が増えているようだ.コントロールなど探索側からの歩み寄りは前からあったが,Delverをはじめとしたクロックパーミッション勢も探索を1枚取る形が増えてきてる?
ブロック構築,スタンダード,ヴィンテージ
No Changes
モダン
祖先の幻視 解除
レガシー
宝船の巡航 禁止
モダンではURのデルバー~バーンも強いが,巡航も探索も使わない殻やRockといった黒緑系が押し返してきているため,禁止には及ばないようだ.とはいえ幻視より強いのもまた明らかであり,ここのところコントロールはあまり勝ってないので,少しばかりテコ入れしてやってもよいと思える.
ところで,この環境のもう1つの争点としてジェスカイの隆盛が3キル禁止のルールに抵触するのではという懸念があるが,当初のチェインコンボ型は鳴りを潜め,3キルを捨てたCFB型に移行しつつあるので心配はないと思う.それに新タイプのデッキだけあって研究がすごい勢いで進んでおり,今年に入ってから風のゼンディコンが入ってきたし,中には先のCFBのようにデッキの根っこから手を入れたものもある.こうしたデッキ開発の潮流は誰にとっても心躍るマジックの一部分であり,禁止の一言で止めてしまうには,あまりに惜しい.それに対策しようと思ったらいくらでも可能なデッキでもある.
レガシーは影響大きすぎるから禁止のおそれもある.ヴィンテージでは,最大勢力こそUR Delverだが,それに並ぶのがMUDで,これは当然巡航不採用.少し遅れてTezzeretとOath,それにGushStormとBig Blue勢力が続き,これらのデッキでは巡航・探索ともに使えるが探索が比較的優勢である.これなら規制するほどではないと感じる.
これを書きながら,禁止制限にあたっては採用率・プレイヤーの心象もさることながら,フォーマットに正負いずれの影響を与えているかも重要ではないかと思い直している.例えばレガシーの渦まく知識,これはマーフォークを除けば4枚投入しない青デッキはなく,レガシー全体を見ても7割以上がこれを採用している.その中には奇跡コントロールのように潤滑油としての働きにとどまらず,デッキコンセプトの中心的役割を演じる例もある.採用率だけで考えれば禁止以外に道はない.しかし,ブレストはまず「嫌われ者」ではないし土地事故のようなつまらないゲームをある程度減らせ,詠唱のタイミング,手札の推測など,技術の差が出る卡でもある.これらはブレストの功の面といえる.まあ上の話はそのままヴィンテージ(ここでは制限)でも言えるはずだが,禁止と制限ではまた違うと考えたのだろう.
No Changes
モダン
祖先の幻視 解除
レガシー
宝船の巡航 禁止
モダンではURのデルバー~バーンも強いが,巡航も探索も使わない殻やRockといった黒緑系が押し返してきているため,禁止には及ばないようだ.とはいえ幻視より強いのもまた明らかであり,ここのところコントロールはあまり勝ってないので,少しばかりテコ入れしてやってもよいと思える.
ところで,この環境のもう1つの争点としてジェスカイの隆盛が3キル禁止のルールに抵触するのではという懸念があるが,当初のチェインコンボ型は鳴りを潜め,3キルを捨てたCFB型に移行しつつあるので心配はないと思う.それに新タイプのデッキだけあって研究がすごい勢いで進んでおり,今年に入ってから風のゼンディコンが入ってきたし,中には先のCFBのようにデッキの根っこから手を入れたものもある.こうしたデッキ開発の潮流は誰にとっても心躍るマジックの一部分であり,禁止の一言で止めてしまうには,あまりに惜しい.それに対策しようと思ったらいくらでも可能なデッキでもある.
レガシーは影響大きすぎるから禁止のおそれもある.ヴィンテージでは,最大勢力こそUR Delverだが,それに並ぶのがMUDで,これは当然巡航不採用.少し遅れてTezzeretとOath,それにGushStormとBig Blue勢力が続き,これらのデッキでは巡航・探索ともに使えるが探索が比較的優勢である.これなら規制するほどではないと感じる.
これを書きながら,禁止制限にあたっては採用率・プレイヤーの心象もさることながら,フォーマットに正負いずれの影響を与えているかも重要ではないかと思い直している.例えばレガシーの渦まく知識,これはマーフォークを除けば4枚投入しない青デッキはなく,レガシー全体を見ても7割以上がこれを採用している.その中には奇跡コントロールのように潤滑油としての働きにとどまらず,デッキコンセプトの中心的役割を演じる例もある.採用率だけで考えれば禁止以外に道はない.しかし,ブレストはまず「嫌われ者」ではないし土地事故のようなつまらないゲームをある程度減らせ,詠唱のタイミング,手札の推測など,技術の差が出る卡でもある.これらはブレストの功の面といえる.まあ上の話はそのままヴィンテージ(ここでは制限)でも言えるはずだが,禁止と制限ではまた違うと考えたのだろう.
FRFとヴィンテージ8 フルスポイラー
2015年1月10日 TCG全般Refocus
Mー何だこの流星コンボのために印刷しました!みたいな卡は
Rite of Undoing
V1点ー探査バウンス呪文.既知の卡との比較を挙げてみよう.まず同テキストの卡として上天の貿易風がある.追加2マナで探査が入るのはコスト論的に優秀な方だ.で,探査により1マナまで軽くした場合の比較対象は蒸気の連鎖/Chain of Vaporだろう.大半の場合においてストーム稼ぎが主目的とはいえ,ヴィンテージでも頼られているバウンス呪文である.こうしてみると,ある程度の可能性は見込めそうだ.そして肝心のテキストだが,自身のパーマネントバウンスを課す点が特徴で,これはMoxを対象にすることで1マナキャッシュバックも同然となり,ヴィンテージに比較的適している.と褒めてきたが,残念なことにKTKの漂流がさっぱり使われなかったので1点で
Goblin Boom Keg
スタックスにおいてウェルダーと組み合わせられないかと一瞬思ったが,実際のところるつぼ+リングで十分である.隕石が使われなかったことから外挿しても,見込みはなさそうだ.
ということで今日発表の卡からは特に情報を得られなかった.探査帰化など望むべくもない.
FRF予想まとめ
4点:Monastery Mentor
3点:Tasigur, the Golden Fang
2点:Shaman of Great Hunt
Mー何だこの流星コンボのために印刷しました!みたいな卡は
Rite of Undoing
V1点ー探査バウンス呪文.既知の卡との比較を挙げてみよう.まず同テキストの卡として上天の貿易風がある.追加2マナで探査が入るのはコスト論的に優秀な方だ.で,探査により1マナまで軽くした場合の比較対象は蒸気の連鎖/Chain of Vaporだろう.大半の場合においてストーム稼ぎが主目的とはいえ,ヴィンテージでも頼られているバウンス呪文である.こうしてみると,ある程度の可能性は見込めそうだ.そして肝心のテキストだが,自身のパーマネントバウンスを課す点が特徴で,これはMoxを対象にすることで1マナキャッシュバックも同然となり,ヴィンテージに比較的適している.と褒めてきたが,残念なことにKTKの漂流がさっぱり使われなかったので1点で
Goblin Boom Keg
スタックスにおいてウェルダーと組み合わせられないかと一瞬思ったが,実際のところるつぼ+リングで十分である.隕石が使われなかったことから外挿しても,見込みはなさそうだ.
ということで今日発表の卡からは特に情報を得られなかった.探査帰化など望むべくもない.
FRF予想まとめ
4点:Monastery Mentor
3点:Tasigur, the Golden Fang
2点:Shaman of Great Hunt
FRFとヴィンテージ7
2015年1月9日 TCG全般Rally the Ancestors
Lーなんか危険な匂いを感じる.コンボマニアが何か見つけてくるかもしれないのでこの評価にしてみた(無責任).WWという色がコンボに向かないので大成はしないだろうが.墓地のクリーチャーをブロッカーに立て,アブザンにおける祖先の加護を再現するのが意図された使い方なのだろうが,あまりにLimited的だ.
Jeskai Barricade
こういう極度に後ろ向きな卡わりと好きで,飛行さえあれば真面目に考えたところ.
Ugin’s Construct
P/Tどっちか片方でいいからあと+1あればなあ...パワー5だったら,すでにスロットを追われたJuggernautの上位互換としてビートダウン寄りのMUDに採用された可能性がある.タフネスが6あれば,磁石のゴーレムを一方的に倒すことができ,同型対策にサイドに放り込まれたかも.
Cut-Stone Retainers
V2点ーこっちの方がまだ見込みありそう.
身の入らないレビューを書いたが,FRFに望むことはひとつだ.探査つきの帰化出てくれ!
Lーなんか危険な匂いを感じる.コンボマニアが何か見つけてくるかもしれないのでこの評価にしてみた(無責任).WWという色がコンボに向かないので大成はしないだろうが.墓地のクリーチャーをブロッカーに立て,アブザンにおける祖先の加護を再現するのが意図された使い方なのだろうが,あまりにLimited的だ.
Jeskai Barricade
こういう極度に後ろ向きな卡わりと好きで,飛行さえあれば真面目に考えたところ.
Ugin’s Construct
P/Tどっちか片方でいいからあと+1あればなあ...パワー5だったら,すでにスロットを追われたJuggernautの上位互換としてビートダウン寄りのMUDに採用された可能性がある.タフネスが6あれば,磁石のゴーレムを一方的に倒すことができ,同型対策にサイドに放り込まれたかも.
Cut-Stone Retainers
V2点ーこっちの方がまだ見込みありそう.
身の入らないレビューを書いたが,FRFに望むことはひとつだ.探査つきの帰化出てくれ!
FRFとヴィンテージ6
2015年1月7日 TCG全般 コメント (4)
Tasigur, the Golden Fang
MV3点ー多種族,多民族,多宗教,多言語のスゥルタイ群を束ねた男はやはり只者ではなかった.まずサイズだけ見てもスゥルタイのゴミあさりやGurmag Anglerより強い.起動能力は手札と墓地のアドバンテージをそれぞれ+1してくれる(しかも土地でごまかせない)というもので,コストがやや重いが相当使える.もらっても嬉しくない卡は召喚時に追放してしまえばよいので,探査と相性が良いのが嬉しいところ.色がぴったり合う墓荒らしには入りそうだ.素のスペックが高いため,Vaultに採用される見込みもある.ただ,スタンではシディシの方が強そうであり,即時性が重視されるレガシーにもこういうアドバンテージ装置は向かない気がする.モダンなら,殻からエリシュノーンにでも進化させる手があるかもしれない.まあ,わめき騒ぐマンドリルが駄目だったので正直望み薄ではあるが,Tasigurの方がマンドリルよりはるかに強い.
Atarka, World Render
婉曲に言ってもロマン枠なんだろうけど,これは僕が運命再編に期待していたデザインに限りなく近い.格好良く,荒々しく,(出して除去されず,回れば)強い.これでオースから出す価値があるほどに突き抜けていれば言うことなしだったのだが.一応,パワー6なのでドラゴンの息がつき,そこから赤マナ4つ(多くの場合3つで可)を捻出できれば1キルとは言える.
Alesha, Who Smiles at Death
SV1点ーマルドゥの始祖であり,それに恥じない戦闘力だけでなく,倒れた配下を呼び戻す能力まで持っている.マルドゥは残念ながらヴィンテージでは最弱のカラーリングと思われるが,単に赤白と見ればどうだろうか?http://urx2.nu/fUQO このような予言の炎語りにフィーチャーした赤白ビートダウンが少しずつ戦果を挙げてきている.このデッキは29体もクリーチャーが入っているため(その全員がパワー2以下だ)アリーシャの対象に困ることはないし,石鍛冶のように戦場に出ること自体が大きな意味を持つクリーチャーも多い.中でも,予言の炎語りの奇襲に成功すれば得られるアドバンテージは莫大なものになるだろう.
予示シリーズ:
MV3点ー多種族,多民族,多宗教,多言語のスゥルタイ群を束ねた男はやはり只者ではなかった.まずサイズだけ見てもスゥルタイのゴミあさりやGurmag Anglerより強い.起動能力は手札と墓地のアドバンテージをそれぞれ+1してくれる(しかも土地でごまかせない)というもので,コストがやや重いが相当使える.もらっても嬉しくない卡は召喚時に追放してしまえばよいので,探査と相性が良いのが嬉しいところ.色がぴったり合う墓荒らしには入りそうだ.素のスペックが高いため,Vaultに採用される見込みもある.ただ,スタンではシディシの方が強そうであり,即時性が重視されるレガシーにもこういうアドバンテージ装置は向かない気がする.モダンなら,殻からエリシュノーンにでも進化させる手があるかもしれない.まあ,わめき騒ぐマンドリルが駄目だったので正直望み薄ではあるが,Tasigurの方がマンドリルよりはるかに強い.
Atarka, World Render
婉曲に言ってもロマン枠なんだろうけど,これは僕が運命再編に期待していたデザインに限りなく近い.格好良く,荒々しく,(出して除去されず,回れば)強い.これでオースから出す価値があるほどに突き抜けていれば言うことなしだったのだが.一応,パワー6なのでドラゴンの息がつき,そこから赤マナ4つ(多くの場合3つで可)を捻出できれば1キルとは言える.
Alesha, Who Smiles at Death
SV1点ーマルドゥの始祖であり,それに恥じない戦闘力だけでなく,倒れた配下を呼び戻す能力まで持っている.マルドゥは残念ながらヴィンテージでは最弱のカラーリングと思われるが,単に赤白と見ればどうだろうか?http://urx2.nu/fUQO このような予言の炎語りにフィーチャーした赤白ビートダウンが少しずつ戦果を挙げてきている.このデッキは29体もクリーチャーが入っているため(その全員がパワー2以下だ)アリーシャの対象に困ることはないし,石鍛冶のように戦場に出ること自体が大きな意味を持つクリーチャーも多い.中でも,予言の炎語りの奇襲に成功すれば得られるアドバンテージは莫大なものになるだろう.
予示シリーズ:
Worldly Tutor / 俗世の教示者 (緑)これと組み合わせれば面白いことになりそうだ.何をサーチするかは言うまでもない.
インスタント
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
FRFとヴィンテージ5 僧院の包囲の可能性
2015年1月6日 TCG全般Monastery Siege / 僧院の包囲
僧院の包囲が戦場に出たとき、「カン」か「龍」のどちらかを選ぶ。
「カン」 – あなたのドローステップの開始時に、追加でカードを1枚引き、カードを1枚捨てる。
「龍」 – あなたかあなたのパーマネントを対象とする対戦相手の呪文はコストが(2)重くなる。
Think Tank / 頭脳集団 (2)(青)Sー包囲は頭脳集団の(かなり差の開く)上位互換といえる.なぜなら,ルール上僧院の包囲のカン能力は通常ドロー後に誘発する.したがって,頭脳集団でライブラリトップを捨てる機能については,カン能力直前の通常ドローを捨てることで同じことができる.また,トップを引きたかった場合は,包囲で引いたものをそのまま捨てることで実現できる.
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたは、そのカードをあなたの墓地においてもよい。
後者については,その1枚が有効だった場合どうするのかという反論があるかもしれないが,これは特定の卡1枚を勝利条件に要し,捨てた際に回収できないデッキを除いて,デモコン理論で反論できる.そして,今述べたようなケースはまれであり,上位互換としての評価を揺るがすレベルではない.
よって包囲「カン」指定で頭脳集団の機能は全部実現できる.そればかりか,元から持っていた手札の中に,より劣るものがあればそれを捨てても良いのだから,かなりの改善ぶりだ.加えて相手の呪文を阻害する龍のモードまで選択できるとあっては...
頭脳集団もトーナメントレベルではないにせよ全くのゴミでもないだろうし,僧院の包囲はかなり強力なようだ.ただし,完全なる終わりとかが普通に使われるスタンと違ってモダン以下の単体除去は概ね1~2マナであり,龍のモードが設置にかけた3マナより相手のテンポを阻むことは考えにくい.ルーターもマーフォークの物あさりとかもっと軽いのがいるため(そしてそれらが使われてないため),ちょっと苦しい.そんなわけで,この評価に.
学糾法廷の予想するンゴ
2015年1月6日 アニメ・マンガ机の中の「光陰」の字が間違えており中山さんも同じ減点があった→犯人は中山で東君の机の中をのぞき込んでいた
漢字の上から消せるサインペンで一面塗りつぶし,5分でそれを消すアリバイ工作
漢字の上から消せるサインペンで一面塗りつぶし,5分でそれを消すアリバイ工作
FRFとヴィンテージ4
2015年1月1日 TCG全般
http://www.mtgsalvation.com/spoilers/146-fate-reforged
謹賀新年!去年は非常に多くの方と相互リンク頂き,その総計は200人を越えた.この調子で今年もバリバリ書いていきたい.
Wandering Champion
S1点ー2マナ3/1と標準的体格に条件付のルーターまで持っている.その順番がディスカード→ドローなのが気がかりだが,スタンダードでは土地を捨てているだけで相当よい仕事をしているはずだ.ヴィンテージで使うとすれば予言の炎語りボロスが良いだろう.しかし,このアーキタイプはじわじわと頭角を現しつつあるとはいえまだまだ小勢力にすぎないため,1点とした.
Shaman of Great Hunt
SMV2点ー神話レアとはいえ驚くほどの卡力である.初期タフネスは2と脆いし,起動型能力も決して軽くない.だが,これが1ターン生き残ってしまうと盤面も手札もオーバーキルなほど強化し,押し切ってしまう.除去の少ないレガシーよりヴィンテージ向けの卡か.
Monastery Mentor
SMLV4点ー脱帽の一言である.若き紅蓮術士があらゆるフォーマットで抜群の成績を出しているこのタイミングで,それに1マナ足しただけの強化版が登場するとは!アーティファクトにも反応するため,盤面によってはハーキルの召還術からMoxenを2枚ほど出し直すだけで致死量に達してしまう.紅蓮術士より1マナ遅いのは,1ターン早く相手を仕留めることで挽回できる.調和の中心や集団恐慌を貼ることで(それ自体トークンを産み,僧兵どもを強化する)相手を押し切ってやろう.スタンダードのジェスカイトークンにも,これ以上ないうってつけの1枚になるだろう.
Shu Yun, the Silent Tempest
S1点ージェスカイの初代可汗.舒云?古代には中華風だった名前が現代のタルキールで廃れているのは,ある一時期他勢力に占領されていたためと推測される.青の3マナではこの戦闘力は異例と言ってよいレベルにあり,2マナで得られる二段攻撃はこのサイズの果敢持ちにつくと非常に危険となる.スタンダードの青白英雄には当確だろう.ヴィンテージでは0マナ呪文が大量にあるため(特にMoxenと噴出)他のフォーマットより有利だが,3マナという重さがたたって爆発力の面でも安定したクロックとしてもより良い人材がおり,微妙.
今日は新年らしく(?)ジェスカイの飛躍が著しい回であり,(間違って送信した...続き)いくつかは下の環境にも影響しそうだ
謹賀新年!去年は非常に多くの方と相互リンク頂き,その総計は200人を越えた.この調子で今年もバリバリ書いていきたい.
Wandering Champion
S1点ー2マナ3/1と標準的体格に条件付のルーターまで持っている.その順番がディスカード→ドローなのが気がかりだが,スタンダードでは土地を捨てているだけで相当よい仕事をしているはずだ.ヴィンテージで使うとすれば予言の炎語りボロスが良いだろう.しかし,このアーキタイプはじわじわと頭角を現しつつあるとはいえまだまだ小勢力にすぎないため,1点とした.
Shaman of Great Hunt
SMV2点ー神話レアとはいえ驚くほどの卡力である.初期タフネスは2と脆いし,起動型能力も決して軽くない.だが,これが1ターン生き残ってしまうと盤面も手札もオーバーキルなほど強化し,押し切ってしまう.除去の少ないレガシーよりヴィンテージ向けの卡か.
Monastery Mentor
SMLV4点ー脱帽の一言である.若き紅蓮術士があらゆるフォーマットで抜群の成績を出しているこのタイミングで,それに1マナ足しただけの強化版が登場するとは!アーティファクトにも反応するため,盤面によってはハーキルの召還術からMoxenを2枚ほど出し直すだけで致死量に達してしまう.紅蓮術士より1マナ遅いのは,1ターン早く相手を仕留めることで挽回できる.調和の中心や集団恐慌を貼ることで(それ自体トークンを産み,僧兵どもを強化する)相手を押し切ってやろう.スタンダードのジェスカイトークンにも,これ以上ないうってつけの1枚になるだろう.
Shu Yun, the Silent Tempest
S1点ージェスカイの初代可汗.舒云?古代には中華風だった名前が現代のタルキールで廃れているのは,ある一時期他勢力に占領されていたためと推測される.青の3マナではこの戦闘力は異例と言ってよいレベルにあり,2マナで得られる二段攻撃はこのサイズの果敢持ちにつくと非常に危険となる.スタンダードの青白英雄には当確だろう.ヴィンテージでは0マナ呪文が大量にあるため(特にMoxenと噴出)他のフォーマットより有利だが,3マナという重さがたたって爆発力の面でも安定したクロックとしてもより良い人材がおり,微妙.
今日は新年らしく(?)ジェスカイの飛躍が著しい回であり,(間違って送信した...続き)いくつかは下の環境にも影響しそうだ
FRFとヴィンテージ3
2014年12月31日 TCG全般http://www.mtgsalvation.com/spoilers/146-fate-reforged
Soulfire Grand Master
SMLーダメージレースで圧倒的な支配力を持つジェスカイ人.回復がテーマだからかU+起動WRではなくW+起動URの形である.4マナのバイバック付与はさすがに重すぎるが,常在型能力だけでかなりのポテンシャル.スタンはもちろん,モダンでも通用するだろう.レガシーまで行くと卡力では不安が出てくるが,同時に相性の良い卡が追加されるため可能性はある.特に火炎の裂け目,発展の対価なんかと組み合わせると面白いことになる.ヴィンテージは流石にきつい
Soulfire Grand Master
SMLーダメージレースで圧倒的な支配力を持つジェスカイ人.回復がテーマだからかU+起動WRではなくW+起動URの形である.4マナのバイバック付与はさすがに重すぎるが,常在型能力だけでかなりのポテンシャル.スタンはもちろん,モダンでも通用するだろう.レガシーまで行くと卡力では不安が出てくるが,同時に相性の良い卡が追加されるため可能性はある.特に火炎の裂け目,発展の対価なんかと組み合わせると面白いことになる.ヴィンテージは流石にきつい
Dromoka the Eternalあとアブザン龍来たがしょぼい
3GW
Creature - Dragon
Flying
Whenever a Dragon you control attacks, bolster 2. (Put 2 +1/+1 counters on a creature of your choice with the lowest toughness among creatures you control.)
"The curse of countless destroyed weapons, each one a failed attempt to take them down." - Daghatar the Relentless
5/5