密林の奥深くに隠されたオラーズカは、遂にその姿を現した。この黄金の都をうたわれた地に踏み込んだ冒険家たちは、1マナ重い不屈の自然/Rampant Growth、1マナ重い平和な心/Pacifism、1マナ重くソーサリーになった殺害/Murder、土地を対象に取れなくなった強要/Coercionを見出した...
Blood Sun 2 R

Enchantment

When Blood Sun enters the battlefield, draw a card.

All lands lose all abilities except mana abilities.
1点ー月の相互互換。現在、月を使っているヴィンテージデッキは2つある。ムーンストンピィとブルームーンだ。

・ムーンストンピィ https://www.mtggoldfish.com/deck/802125#paper
魂の洞窟や2マナランドといった自分の特殊地形を引き続き活かせる。2枚目以降を引いてもキャントリップのおかげで最低限の働きはする。

・ブルームーン https://www.mtggoldfish.com/deck/855113#paper
デッキ名に入っているものの、元々デッキの中心ではない。フェッチランドが置物化し、聖別されたスフィンクスにたどりつけない危険性を考慮すると月の方が無難ではないかなあ...

というわけで、ムーンストンピィで「メイガス4、月2、太陽2」のようにスプリットされる形の採用になると予想。そのムーンストンピィもメタの中心とは言い難く、1点に。
Zacama, Primal Calamity 6 R G W

Legendary Creature - Elder Dinosaur

Vigilance, reach, trample

When Zacama, Primal Calamity enters the battlefield, if you cast it, untap all lands you control.

2R: Zacama deals 3 damage to target creature.

2G: Destroy target artifact or enchantment.

2W: You gain 3 life.

illus. Jaime Jones # 174/196

C&D SRC
9/9
2点ーこいつはオースクリーチャーとして結構いける気がする。
・警戒、到達そして白の起動型能力によって、負けをなくす力が強い。
・パワー9トランプルという突破力。こちらが与えたトークンを踏み越えつつ2ターンクロックとして機能する。
・赤と緑の起動型能力により、強大な盤面制圧力を持つ。
・オースによりマナ全開の状態で着地するため、すぐに起動型能力を使っていける。十分なマナがあれば、相手のクリーチャーを一層しつつ自分のオースを割ることにより、盤面をこいつ1匹にできる。

一方、気がかりな点としては2つあって
・除去耐性が無い。
・手札へのアクセスがなく、コンボに弱い。

しかし、前者について考えるとき、今のメタがZacamaに大変有利であることに気づく。というのは、アメジストのとげ制限により非クリーチャー呪文の地位が著しく向上しており、それに伴ってクリーチャー除去が減少しているのである。Zacamaを対策できる手段といえばソープロだが、白デッキでさえ不採用のリストが多く、mtggoldfishによれば採用状況は次のとおりとなっている。メンター対Workshopの時代には到底考えられなかった数字だ。

採用デッキ16.24%
平均採用枚数 1.8枚

後者については特に弁護はない。しかしKelly Oathの布陣を見てくれ。手札にアクセスできるのはグリセル位のもので、あとはサイドボードまで見ても業火のタイタン、ギセラ、殺戮の暴君、ストームブレス、魅力的な執政官...Zacamaはこれらの大物に伍するだけの実力を十分備えていると思う。


フルスポイラーを見た所で、ヴィンテージでの活躍が予想されるイクサランの相克の卡をまとめると、次のとおりである。
Zacama, Primal Calamity(2点) - オース

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索