ギタクシア派の調査と噴出が制限された。それはメンターにどのような変化をもたらすのか?適切な代役を得るためにはまずそこから出発しなくてはいけない。

第1に、当たり前のようだが0マナドローを失う。
ギタクシア派の調査に近い卡はウルザ/ミシュラのガラクタがある。決して悪い卡ではないが、ドローが即時か否かの差は相当のものがある。
噴出に関しては、構築に相当の制約を課されるものの、物読みが最も近い。

第2に、デッキパワーを失う。なぜなら、2枚は卡力・導師との相性の良さ共に最高レベルの物があり、これらの恩恵を細かに受けているた卡も少なくないためだ。
それを列挙してみると次のようになる。

・強引に手札7枚まで持っていくAlex
・余った土地をディスカードに充てるダク
・スピーディーな墓地肥やしを欲する両面ジェイス/探査ドロー

Kai Budde氏はこの変更がメンターをむしろ強化するとのご意見だが、僕には同意できない。これらが制限されるほど多用されたのは、メンターにとってこれらより優れた卡が存在しなかったためだ。環境支配率は33%から15%あたりに減少するのではとみている。

第3に、爆発力を失う。Fishの色である白とBig Blueの色である青が融合したことによるメンターの性質について、以前次のように整理したところだ。
http://bagupokemon.diarynote.jp/201703201710143885/

今回の2枚は100%青側であり、爆発力に急ブレーキがかかった。再興を図るか、コンボ性は諦めてFish性を強化するか。はたまたコントロール路線でいくか。

第4に、駆け引き上の優位を失う。ギタクシア派の調査は言わずもがな、噴出も、青との対戦において、「打ち消せば浮いたマナから後続を叩きつけ、打ち消さなければアドバンテージを得る」という選択を迫る卡であった。
ただし、これについては手札破壊を採用することで挽回の余地がある。

第5に、メタゲーム上の立ち位置が動く。2枚は同型を含めた青全般に強いが、Taxingに弱い。というのは、このマッチアップでは0マナというアイデンティティを保てず、ライフや土地の代替コストも対青より嵩む。


考えた末、僕の意見では、メンターの今後には次の3つが有力かと思う。

1.アーティファクト・メンター

爆発力を重視し、大量のアーティファクトと物読みによって果敢を大量に誘発させる。
このデッキにおける導師の意義は、戦場に置けるストームとなる。
逆説ストームとのハイブリッドとして組むことが予想されるが、次のように逆説的な結果を外すことも不可能ではない。
http://mtgtop8.com/event?e=13618&d=280167&f=VI
// 60 メインデッキ
// 19 Artifact
1 Black Lotus
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Ruby
1 Mox Sapphire
4 Mox Opal
1 Sol Ring
1 Lotus Petal
1 Mana Crypt
2 Mishra’s Bauble
1 Urza’s Bauble
2 Sensei’s Divining Top
1 Mana Vault

// 4 Creature
4 Monastery Mentor

// 15 Instant
1 Ancestral Recall
1 Brainstorm
1 Dig Through Time
4 Force of Will
4 Mental Misstep
4 Paradoxical Outcome

// 11 Land
3 Tundra
4 Seat of the Synod
3 Flooded Strand
1 Tolarian Academy

// 11 Sorcery
1 Gitaxian Probe
1 Time Walk
3 Preordain
4 Thoughtcast
1 Treasure Cruise
1 Ponder
2.人間メンター

導師はじめ優秀な人間を揃え、魂の洞窟を経由することで確実にライフを刻むクロックパーミッション。
このデッキにおける導師の意義は、そのままクロックだ。
サリアとメンターの同居は正気を疑われるかもしれないが、ヴィンテージの大家Rich ShayがMO入賞した実績を持つ(権威主義)
http://mtgtop8.com/event?e=13408&d=278678&f=VI
// 60 メインデッキ
// 4 Artifact
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Sapphire
1 Black Lotus

// 11 Creature
4 Monastery Mentor
4 Dark Confidant
1 Snapcaster Mage
2 Thalia, Guardian of Thraben

// 2 Enchantment
2 Stony Silence

// 20 Instant
1 Ancestral Recall
1 Brainstorm
4 Force of Will
3 Spell Pierce
4 Mental Misstep
2 Flusterstorm
1 Steel Sabotage
1 Gush
3 Swords to Plowshares

// 18 Land
2 Cavern of Souls
3 Underground Sea
3 Tundra
3 Polluted Delta
4 Flooded Strand
1 Island
1 Strip Mine
1 Wasteland

// 5 Sorcery
1 Time Walk
1 Thoughtseize
1 Demonic Tutor
2 Preordain
3.キーパーメンター

重量卡を多めに投入した長期戦志向のメンター。
このデッキにおける導師の意義は、壁兼フィニッシャーだ。
どのデッキとも戦えるようにと考えているとこうなった。
// 4 Artifact

// 60 メインデッキ
// 7 Artifact
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Sapphire
1 Black Lotus
1 Mox Ruby
1 Mox Emerald
1 Sol Ring

// 6 Creature
4 Monastery Mentor
1 Snapcaster Mage
1 Tasigur, the Golden Fang

// 4 Enchantment
4 Mystic Remora

// 17 Instant
1 Ancestral Recall
1 Brainstorm
4 Force of Will
4 Mental Misstep
2 Flusterstorm
3 Swords to Plowshares
2 Mana Drain

// 15 Land
3 Underground Sea
1 Tundra
2 Polluted Delta
1 Flooded Strand
1 Island
1 Library of Alexandria
2 Volcanic Island
4 Scalding Tarn

// 4 Planeswalker
2 Jace, the Mind Sculptor
2 Dack Fayden

// 7 Sorcery
1 Time Walk
1 Demonic Tutor
1 Balance
2 Preordain
1 Ponder
1 Yawgmoth’s Will
いささか牽強付会かもしれないが、これら3デッキはいずれも今回の制限で得した面がある。

1.噴出をやめたので、気兼ねなく協議会の座席を投入した。
2.噴出公開やギタクシアのペイライフを恐れずに闇の腹心を使えるようになった。
3.噴出をやめたので、Remoraのための土地が伸びる。

禍転じて福となす発想が重要なのかもしれない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索