【カラデシュヴィンテージ】4色人間
2016年9月25日 Magic: The Gathering4 Thalia, Guardian of Thraben配分の領事、カンバールが登場したことを受け、従来の5色人間(http://bagupokemon.diarynote.jp/201605092350341130/)を改造した4色人間を組んだ。
2 Thalia, Heretic Cathar
3 Kambal, Consul of Allocation
1 Mox Emerald
1 Mox Jet
1 Mox Pearl
1 Mox Sapphire
3 Reflector Mage
4 Dark Confidant
4 Noble Hierarch
2 Mayor of Avabruck
2 Grand Abolisher
2 Containment Priest
1 Anafenza, the Foremost
1 Thalia’s Lieutenant
1 Sanctum Prelate
1 Tasigur, the Golden Fang
1 Ancestral Recall
1 Time Walk
3 Abrupt Decay
4 Cavern of Souls
1 Mana Confluence
3 Savannah
1 Underground Sea
1 Misty Rainforest
4 Marsh Flats
2 Bayou
1 Scrubland
1 Strip Mine
1 Black Lotus
1 Lotus Petal
1 Wasteland
SB: 2 Swords to Plowshares
SB: 2 Fiend Hunter
SB: 2 Devout Witness
SB: 3 Rest in Peace
SB: 2 Grafdigger’s Cage
SB: 2 Notion Thief
SB: 1 Orzhov Pontiff
SB: 1 Containment Priest
瘡蓋族の狂戦士は疑いなき強力卡であり、カンバールと比べても能力面ではかなり優れている。しかしながら貴族の教主でサポートできない赤のダブルシンボルはマナベースへの過大なstressとなり、それを解決するためには、5色土地総動員という無理のある形をとらざるを得なかった。また、他の赤卡はサイドのイゼットの静電術師位しかない。
そこで今回、瘡蓋族の狂戦士をカンバールで置き換えて赤を去り、WUBGとしたのがデッキの着想である。4色になったことで、マナベースがフェッチランド+デュアルランドでも回るようになった。
お試し枠にタシグルを投入。キャントリップを連打するトークン系デッキの探査速度には遠く及ばないが、3~4マナとしても十分強力で、素の4/5で難題を、強化した5/6でスマッシャーをそれぞれ一方的に受け止めるなどエルドラージに強い。また、クリーチャー尽くしで金太郎飴的なデッキであるため、能力起動が+1アドと同義である(これがBig Blueだと、中盤戦で精神的つまづきや狼狽の嵐を掴まされるなど、あまり嬉しくないケースも多い)。
コメント