6点-常軌を逸した強卡達.多くのデッキで使用が当然視される,メタデッキを作り上げた存在である,それの為だけに色をタッチされる,といった力量を備える.殿堂的な枠として定めたので,恐らく今後のセットで6点を得る卡はほぼないだろう.これまでの卡評価の問題点として、「それをデッキに入れるとして代わりに何が抜けるのか」という視点がなかったのを自覚した。今後、2点以上の卡については、どのスロットに入るのかまで考えるようにする。それではカラデシュのスポイラーを見ていこう。
5点-ヴィンテージの主役級の卡であり,メタゲームやプレイングを変動させうる存在.それを標的とした対策卡を積まれるレベルの影響力,存在感を示す.
4点-有力なアーキタイプや複数のアーキタイプにおいて大きな役割を果たす卡.または有力なアーキタイプに対する特に有力な対策卡.
3点-有力なアーキタイプにおいて使用を検討される卡.または特定のアーキタイプで大きな役割を果たす卡.
2点-使われることはあるが遭遇率は3点より低い卡.またはサイドボードにおいて使用を検討される卡.
1点ー活躍の可能性が残されている卡.かつて実績があったが,現在使われていない卡.
0点-卡力が低くヴィンテージにおいては存在しえない.
Saheeli Raiダクより弱い+能力、汎用性に欠ける小-能力。そしてVault-Keyまたはペインターグラインドストーンを揃えて即勝利できる奥義。
1UR
Planeswalker - Saheeli
+1: Scry 1. Saheeli Rai deals 1 damage to each opponent.
-2: Create a token that’s a copy of target artifact or creature you control, except it’s an artifact in addition to its other types. That token gains haste. Exile it at the beginning of the next end step.
-7: Search your library for up to three artifact cards with different names, put them onto the battlefield, then shuffle your library.
illus. William Murai # 186/264
C&D SRC
3
奥義は大変良いものの、そこに至るまでが悠長すぎ、ヴィンテージレベルではないと予想する。使い道があるとすれば、-2で瞬唱ら強力CIPクリーチャーを再利用する位か
Aetherworks Marvelエネルギーカウンターを動力源とするアーティファクト。青でこのマナ域ならPWにすがれば良いだろうから、ここはWorkshopにおける強制の門との代替可能性があるか検討してみよう。強制の門と比較すれば、同じく4マナであり、恒久的なアドバンテージ供給アーティファクトという方向性も似通っているが、安定性で劣る反面コンボ性が高く、見返りも大きいというデザインになっている。
4
Legendary Artifact
Whenever a permanent you control is put into a graveyard, you get E (an energy counter).
T, Pay EEEEEE: Look at the top six cards of your library. You may cast a card from among them without paying its mana cost. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
6枚から1枚をただで唱える利益は、単なるドローに比べておそらく倍ぐらいだろうから、2ターンに1回の起動を目指すと考えれば、1ターンに3枚を墓地に置くよう求めることになる。電結の荒廃者がいれば難しい話ではないが、他の手段としては煙突、るつぼ、溶接工あたりが複数枚必要となって安定性の面で難しく、またオーバーキルのきらいもある。
高コストのアーティファクトを擁するカルドーサMUDなら検討できるかもしれないが、多くの場合強制の門に劣ると見ている。もっともこれは単体で使ったらの話であって、他にエネルギーカウンターを発生する優秀な卡が出てくるかもしれないから、結論を下すにはまだ早い。
Fleetwheel Cruiser4マナ5/3の悪夢再び。
4
Artifact - Vehicle
Trample, Haste
When Fleetwheel Cruiser enters the battlefield, it becomes an artifact creature until the end of turn.
Crew 2 (Tap any number of creatures you control with total power 2 or more: This Vehicle becomes an artifact creature until end of turn.)
illus. Sung Choi # 214/264
C&D
5/3
まあ実のところ磁石のゴーレムよりは切りつける豹として見るべきだろう。サイズが上がってトランプルも得たのは素晴らしいが、2撃目以降はパワー2をタップする必要があるので実質的には3/3になってしまう。最悪、他にクリーチャーがいなくて物置と化すおそれもあり、現時点のゴーレム後継者である難題の予見者を押しのけてまで採用する見込みは薄そうだ。
Crewに充てるパワーを調整でき、タップ後に生け贄にすることでパワー減を取り返すこともできる電結の荒廃者が流行っているので、今の環境はCrewにとってやや追い風と言えるだろう。
Skysovereign, Consul Flagship2点ーMUDにとってCrew2と3の差は結構大きく、それほど当たり前のように起動できる数字ではない。しかし、CIPの3点火力はめちゃくちゃ強い。アーティファクトで3点を与えられる除去というと、既存の卡では
5
Legendary Artifact - Vehicle
Flying
Whenever Skysovereign, Consul Flagship enters the battlefield or attacks, it deals 3 damage to target creature or planeswalker an opponent controls.
Crew 3 (Tap any number of creatures you control with total power 3 or more: This Vehicle becomes an artifact creature until end of turn.)
illus. Jung Park # 234/264
C&D SRC
6/5
Flamecast Wheel / 炎放ちの車輪 (1)
アーティファクト
(5),(T),炎放ちの車輪を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。炎放ちの車輪はそれに3点のダメージを与える。
Goblin Boom Keg / ゴブリンの爆裂樽 (4)という具合である。このようにCIP能力だけでも5マナ相応の役割は果たしていると言えるので、後は置物とみて、Crewは使えるときに使うぐらいの受け取り方でよいと思う。しかも、3点火力は攻撃時も誘発し、Crewの欠点である実質なパワー減少を取り返す意味もあって秀逸である。
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、ゴブリンの爆裂樽を生け贄に捧げる。
ゴブリンの爆裂樽が戦場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの爆裂樽はそれに3点のダメージを与える。
これを入れるなら効果・マナ域ともに近いトリスケリオンの枠になるのだろうが、分散火力だったり電結の荒廃者とコンボしたりと、トリスケリオンには独自の役割があるので、一概に置き換えることはできない。それゆえ点数は強さの割に低めの2点とした。
Inventors’ Fair4点ー土地でありながらこれほどの多機能性を持つことに驚いている。それもライフ回復の長期的コントロール要素とサーチのコンボ要素を双方こなすとは、金属術を安定してこなせるSteel City Vaultのようなデッキにおいては、下手な呪文などより頼りになる卡だ。
Legendary Land
At the beginning of your upkeep, if you control three or more artifacts, you gain 1 life.
t: Add C to your mana pool.
4, Sacrifice Inventors’ Fair: Search your library for an artifact card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library. Activate this ability only if you control three or more artifacts.
ヴィンテージのアーティファクトには大きく3つの類型があるといえるだろう。第一がSolomoxenら草創期に作られ、あらゆるデッキが用いる汎用卡で、追加される見込みは薄い(独楽が数少ない後発組だ)。第二がMishra’s Workshopから時間軸を無視して展開されるロック卡。そして第三がVault-Keyや呪文爆弾等の勝利手段(コンボ)だ。アーティファクト次元カラデシュは果たしてどれを強化するのか見ものだ。
コメント