僧院の導師

2015年2月24日 TCG全般
http://magic.wizards.com/en/gameinfo/products/magiconline/decklists

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/vintage-daily-2015-02-22

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/vintage-daily-2015-02-21

僧院の導師は前例のない高クロックを持つクリーチャーで,相手が無抵抗とすれば返しのターンには10点前後を奪い,2ターン後には勝ってしまう.

さて,上URLのVintage Dailyでは,両日とも僧院の導師デッキが3人ずつ入賞しており,その影響力の大きさがわかる.小細工なしに強いタイプの卡であるため使われ方も広く,元々色の合う石鍛冶は積極的に取り入れているし,Delverで従来若き紅蓮術士がいた枠にそのまま入り込んでいるデッキもある.コントロールでの攻防一体のフィニッシャーとしての使われ方もあり,これはメロクを思い起こさせる.結局クロックパーミッションに定住して動くことのなかった若き紅蓮術士とは一線を画する現象だ.

おそらくVaultにも問題なく入るだろう(UNRESTRICTGIFTS氏は既に併用している).従来Vaultは青黒を貴重として赤か緑,または双方をタッチするのが殆どだったが,これを機にエスパー色も研究されてくるのではないかと思われる.その場合,同コストで役割が被る修繕は抜けていくだろう.

このまま導師が使われ続けるようなら,睨み合いから一挙に畳み掛ける力を持つ妄信的迫害がヴィンテージにも出現するかもしれない.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索