http://www.channelfireball.com/articles/the-eternal-guide-to-fate-reforged/

僧院の導師の卡力はヴィンテージプレイヤーにとっても目を見張るものがある.記事中で提示されているサンプルデッキはカラーリングWUBが珍しいこと以外,典型的なVault Controlだが,僕の意見ではここは彼の(男だよな?)拠点ではない.Vaultにも入らないことはないが,それは追加のフィニッシャーとか壁としてであり,こういう4枚積みして中心に据えるような使われ方ではないだろう.

では導師が主役として使われそうなアーキタイプは何かというと,若き紅蓮術士のノウハウを持ち,封じ込めるおばさんが出たことで白への渡りがあったDelverは当然として,もう1つGushStorm系ではないかと考えている.噴出がこういうYCS能力(呪文を唱えたとき~の能力で今命名した.もっといい名前募集)と相性が良すぎるのが理由だが,導師と門下のハゲが1体並んでいるだけで苦悶の触手より3点上回るクロックを刻んでいることはもっと注目されて然るべきだろう.
Reckless Charge / 無謀なる突進 (赤)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともに、速攻を得る。
フラッシュバック(2)(赤)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
こんな卡もある.前のターンに僧院の導師が出ていれば,適当な呪文2つ+裏表のキャストにより20点ダメージを与えられる.

これは少々汎用性に欠けるとしても,僧院の導師を使うのなら無理のない範囲で若き紅蓮術士との差別化を図りたいところだ.具体的にはアーティファクトでも誘発するところにフィーチャーし,撤廃やハーキルの召還術でMoxを出し直すコンボを狙うなど.サンプルデッキの場合なら,師範の占い独楽を2枚にするだけでぐんとよくなるだろう.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索