KTKとヴィンテージ反省会
2014年12月28日 TCG全般http://bagupokemon.diarynote.jp/201409130145166061/
Treasure Cruise
×1点→SMLV5点
「ランダムな3枚より選抜された2枚」と考え1点としたが全くの失態だった.モダン・レガシー・ヴィンテージ全てにおいて,卡力・採用率・環境への影響いずれもすこぶる高い.やはりクロックパーミッションが主な職場だが,探索向きのコントロールで使われることもある(逆はあまり無い)
Dig Through Time
○SMLV3点
巡航には負けるが,こっちも十分狂っている.最近はVaultで使われることも増えてきた.
Ugin’s Nexus
×3点→0点
採用実績皆無.カルドーサMUDにはありかと思ったが重大な見落としがあった.反撃の機会を与えず倒す分には,こんな置物を使わずとも相手のエンド前に起動するだけで足りる.
Howl of the Horde
×2点→0点
デルバー系がRaidを満たした上で,Time Walkや巡航を打てればゲームセット級のアドバンテージを得られるだろう.しかしクロックパーミッションには重すぎるし,このアーキタイプはシナジーは好む一方,デッキ全体の動きに貢献しないコンボは極力排除しようとする.
Set Adrift
×2点→0点
採用0.これはドレッジのサイドとして有望と感じたのだが,実際やってみるとライブラリトップに行ってしまうのは善し悪しでセラピーで落とせないのが辛い局面もあった.しかし,もう少し使われてもいいのでは...
Stubborn Denial
×2点→0点
獰猛のルールに泣いた1枚.まあパワー3が基準だと本当にデルバー一強になってしまうからね
Clever Impersonator
×2点→0点
相当注目された卡だが,結局は使われずに終わった.スポイラー時点での考察http://urx2.nu/fGrk を読み直すと割と当たってると思われるだけに,なぜ2点など付けてしまったのかと反省しきりである.それを振り返ると,「デザインの盲点を突いたなんて面白い卡だ!これは絶対強い!いや強くあらねば」式の願望が入り混じっていたかに思われる.それでは的確な予想は望めない.
Altar of the Brood
×2点→S0点
ヴィンテージで使われてはないが,スタンの隆盛コンボなどで使われており,Bombermanなどの相方はじき見つかると思う.あとすごいの見つけた http://urx2.nu/fGrA
Murderous Cut
×2点→S0点
MUD,白ウィニーに対する武器として期待していたが不本意の0件.探査ドローの割を食ったに違いあるまい.
Abzan Charm
×2点→S0点
色がな~...
Siege Rhino
×2点→0点
まぎれもなくスタンの王者であり,モダンでも通用する.しかしこれは要するにタルモゴイフに2マナ3点のCIPドレインを付けたものであり,テンポ重視のレガシー・ヴィンテージでまで欲しい人材かというと...
今回は散々な結果に終わった.2点でだめだった連中は,正直言うと,ある程度仕方ないところもあるとも思っているが,巡航を過小評価していたのは紛れもない力不足.次のFRFは頑張ろう.
Treasure Cruise
×1点→SMLV5点
「ランダムな3枚より選抜された2枚」と考え1点としたが全くの失態だった.モダン・レガシー・ヴィンテージ全てにおいて,卡力・採用率・環境への影響いずれもすこぶる高い.やはりクロックパーミッションが主な職場だが,探索向きのコントロールで使われることもある(逆はあまり無い)
Dig Through Time
○SMLV3点
巡航には負けるが,こっちも十分狂っている.最近はVaultで使われることも増えてきた.
Ugin’s Nexus
×3点→0点
採用実績皆無.カルドーサMUDにはありかと思ったが重大な見落としがあった.反撃の機会を与えず倒す分には,こんな置物を使わずとも相手のエンド前に起動するだけで足りる.
Howl of the Horde
×2点→0点
デルバー系がRaidを満たした上で,Time Walkや巡航を打てればゲームセット級のアドバンテージを得られるだろう.しかしクロックパーミッションには重すぎるし,このアーキタイプはシナジーは好む一方,デッキ全体の動きに貢献しないコンボは極力排除しようとする.
Set Adrift
×2点→0点
採用0.これはドレッジのサイドとして有望と感じたのだが,実際やってみるとライブラリトップに行ってしまうのは善し悪しでセラピーで落とせないのが辛い局面もあった.しかし,もう少し使われてもいいのでは...
Stubborn Denial
×2点→0点
獰猛のルールに泣いた1枚.まあパワー3が基準だと本当にデルバー一強になってしまうからね
Clever Impersonator
×2点→0点
相当注目された卡だが,結局は使われずに終わった.スポイラー時点での考察http://urx2.nu/fGrk を読み直すと割と当たってると思われるだけに,なぜ2点など付けてしまったのかと反省しきりである.それを振り返ると,「デザインの盲点を突いたなんて面白い卡だ!これは絶対強い!いや強くあらねば」式の願望が入り混じっていたかに思われる.それでは的確な予想は望めない.
Altar of the Brood
×2点→S0点
ヴィンテージで使われてはないが,スタンの隆盛コンボなどで使われており,Bombermanなどの相方はじき見つかると思う.あとすごいの見つけた http://urx2.nu/fGrA
Murderous Cut
×2点→S0点
MUD,白ウィニーに対する武器として期待していたが不本意の0件.探査ドローの割を食ったに違いあるまい.
Abzan Charm
×2点→S0点
色がな~...
Siege Rhino
×2点→0点
まぎれもなくスタンの王者であり,モダンでも通用する.しかしこれは要するにタルモゴイフに2マナ3点のCIPドレインを付けたものであり,テンポ重視のレガシー・ヴィンテージでまで欲しい人材かというと...
今回は散々な結果に終わった.2点でだめだった連中は,正直言うと,ある程度仕方ないところもあるとも思っているが,巡航を過小評価していたのは紛れもない力不足.次のFRFは頑張ろう.
コメント