ヘルコンドル・邪
ギラグレイドを使ってくるが、最終装備でガッチガチの耐性を誇る自軍にとっては温風のようなもの。マダンテ2発+ゴールドシャワーで撃破。楽勝


アメジストワーム
ボスではないかもしれないが一応。グレイグ、セーニャ、ロウ、ベロニカ。眠りが効くのでロウのラリホーマを主軸に、マダンテ3発を叩き込む。開幕1ターンもらえればスクルトを重ねがけできるので、とりあえず壊滅はなくなる。あとはラリホーマをおかわりしつつマダンテ3発。攻撃が激しいので、眠らせてバフデバフからのヒュプノスハント辺りの方が良かったかもしれない。


バクーモス・邪
カミュ、ロウ、セーニャ、ベロニカ。催眠耐性という一番致命的なところに大穴が空いたままなので、ロウのラリホーマ連打の前に何一つせず死亡。


デスエーギル
よく覚えてないが、他と同じでタナトス+マダンテであっさり勝ったはず


呪われし闘士&アラクラトロ・邪
マダンテはアラクラトロにとっておきたいため、前座では封印。グレイグ、マルティナ、シルビア、セーニャの4人で入り、
攻撃:シルビア(ゴールドシャワー)、マルティナ(サキュバスウィンク)
防御:グレイグ、セーニャ(スクルト)
回復:手が空いたキャラ
と構える。ルカナンを含む2回行動を仕掛けてくるビビアンが最強と思われるが、HPが低いため最初に参るはず。4人に減れば、痛恨を連発してくるガレムソンを除いてスクルト重ねがけで完封となるので、この調子で攻め続け、ベロリンマン1人が残ったらアラクラトロ戦に向けて準備する(死者がいれば蘇生させ、ベロニカ・セーニャのコンディションを整える)。
アラクラトロは、マダンテ2発とタナトス1発で沈む。しかし毒が効きにくい気がしたので、開幕はグレイグ、シルビア、セーニャ、ベロニカとし、シルビアがひゃくれつキッスを入れてカミュと交代することにした。1回休み系の妨害が多く厄介なので、ぶんしんを止められると致命的なカミュにはスーパーリングを2個装備させる。マダンテも開幕+機を見てもう1回とやればよいので、そこまで難しくはない。


ハッスルじじい・邪
グレイグ、カミュ、セーニャ、ベロニカ。ルカニが通りやすい点に目をつけ、カミュのヴァイパー→タナトスで5000ダメージほど与え、マダンテで取り巻きもろとも炭とした。しかし、このタナトスの時点で残りHPは1000くらいでありマダンテは些かオーバーキルの感もある。マダンテは捨て、カミュのビーストモードを主砲にマルティナ、シルビア、主人公、ベロニカ(イオグランデ)らの全体攻撃を連打し、呼び出されてくる雑魚を都度精算していったほうが良かったかもしれない。


魔竜ネドラ・邪
クリア前同様、全員にパピヨンマスクを装備。グレイグ、ロウ、セーニャ、ベロニカ。おたけびが来ず、来ても誰もショックを受けないことを祈りながらスクルトx2+フバーハで固める。マダンテ3発+適当な攻撃1発で勝利。


ムンババ・邪
グレイグ、シルビア、セーニャ、ベロニカ。HPは2800と低いが、デイン系でとどめを刺さないといけない。主人公がレベル17ならデインは習得できるが、ダメージが50ぽっちでは削りが大変すぎる。そこでスキルの種を全部食わせてライデインを習得(約150ダメージ)。1ターン目にマダンテ+ゴールドシャワーとやってシルビア・セーニャ・ベロニカをマルティナ・ロウ・主人公に交代。マルティナは一喝を持つため、劇的というほどではないが主人公の生存率を高められる。ロウはマヌーサをかけ、効けばしめたもの。


試練その1&試練その2
マダンテ+ゴールドシャワーで敵は瀕死となる。あとはグレイグが死なないようにだけ祈って(痛恨でもギリギリ耐えるので、よほど不運でなければ死なない)連携を2回決めて終わり。シルビアは痛恨を食らうとおそらく死ぬため、行動終了後は控えに逃しておいた。


#追記 キングマーマン等
ナギムナーのイベントを忘れていたので攻略した。マダンテで取り巻きを壊滅、キングマーマンも瀕死となる。ばくれつきゃくとゴールドシャワーを放り込んで終わり


以上をもって各地のボスも攻略完了。ドラクエ11はレベル上げを一切行わずして踏破できることが証明された!!

やり遂げた反面、芽生えてきた喪失感に戸惑っている...2週目やろ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索