http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/mm/ja_20140825

・第3セット廃止ーブロックは、大エキスパンションと小エキスパンション1つずつから成る.
・基本セット廃止
・スタンダードは3つのブロックで構成される.
→半年かけて1つのブロックが完結,スタンダードのローテーションもそれに従う

これは2010年のそれよりもはるかに大きな変革となるだろう.以下僕の意見.

第3セットはブロック・コンセプトを完遂させる役割が期待される.だが,ゼンディカーとイニストラードという似た構造を持つ2つのブロック(どちらも大小大で,3番目のセットで世界観が一新される...つまり第3セットはそれまでの物語のまとめの役目を果たしていない)を見るに,この考え方は制度疲労を起こしており,今回の廃止案は妥当と思われる.

基本セットについては,M15が非常に良かっただけに少し残念とは思う.ただ,まさにMaRoが頁中で指摘したようなニーズ上の問題は存在しており,M12では基本セットに似つかわしくないほど複雑な卡(例えば無限の日時計)が収録されるなど混乱も実際にあった.M10で新規卡を収録すると決めた時点で,この結末は必然であった.

僕は主にヴィンテージを見ている,ローテーションとメタゲームの加速という部分についてはスタンダードほどには影響しないと思われるが,その目的である旧次元再訪には諸手を上げて賛成で,特に神河(やっぱり日本人なので,神河が失敗作扱いされていると釈然としないから)や3度目になるがラヴニカ(最も好きな次元だし,これまで提出されたメカニズムはもっともっと掘り下げて面白く出来そう)にいつか旅したいと思っている.

結局この提案は,非常に荒療治ではあるもののマジックにとって良い変更ではなかろうか.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索