GOW3 Chaos 攻略6
2012年12月25日 ゲームダイダロスの研究室とオリュンポス庭園の宝箱全てを回収すれば、体力・魔力・アイテムゲージが満タンとなった上で莫大なオーブを得ていることだろうから、流石にこの時点で細かい目標オーブを設定することは意味が薄いだろう。また冥界で努力したのがここで効いてきて、最終的に全武器を最大に上げられることはほぼ確約されている。今後強化で問題となるのは、針部屋までにハデスLV3という一事のみである。
#オリュンポス庭園では敵のオーブを除き,宝箱から7300オーブ程を得られる.さらに洞窟入口で1400オーブ程が追加される
このゲームで恐らく2番目の強敵、スコーピオンと戦闘する。まず、開幕の子蠍の群れはうち1匹に火矢を射掛ければ面白いように延焼するので、そこにサイクロンオブカオスを見舞ってやれば全滅させられる。スコーピオンのオニキス破壊だが、空中でオニキスの間に挟まりながら恐ろしい斧を打つとなぜか連続発動できるので、これを主力とする。また、クレイトスの周囲に集まってきた子蠍を燃やすと、これまた不思議なことにオニキスにダメージを与えるため、積極的に狙っていこう。3本を破壊するとスコーピオンが頽れるムービーが入るが、このムービーのせいでクレイトスが素早く移動できないため、大事を期して1回目は見送り、また3本破壊する手もある。どちらにせよ、口を攻撃するにはカエストスの△△を使って、群がる子蠍を吹き飛ばしながら行うべきだ。6発でCSが可能となる。2段階目では尻尾を使ってピンポイントに刺してくる攻撃が脅威。これを使う間もなく仕留めることが要求される。それには、先触れの子蠍を例によって火矢→サイクロンで全滅させ、素早く足のもとに寄って殴打すればよい。最後に残すべきは手前左脚で、これを割ったら素早くブレイズに切り替え、△△△→魔法と打ち込めばCSが可能となる。
この直後に出てくる強ゴルゴンらの混成軍が地味に難関で、ミノタウロスの突き上げ→石化という即死コンボまで繰り出してくる。強ゴルゴンは掴まれかけると光線を照射してくるという習性を持つので跳ね返して即刻石化→破砕するように。
ラビリンスの玄関口を守るタロスの攻撃力は高く、2発以上食らうのは危険。ここはネメシスの魔法を連射して2匹とも感電死させよう。幸い体力・魔法箱は2つ設置してあるので、割と派手に使ってしまっても良い。
言わずと知れた難関、針部屋を解説する。ハデスの魔法がゴルゴンを選択していることを確認して入る。第1の部屋は、次のように針が出るので、うまく誘導と回避を繰り返そう。
左奥→右前→左前→右奥
右奥→左前→右前→左奥
右前→右奥→左奥→左前
左前→左奥→右奥→右前
第2の部屋は奥の桟に乗り、ガードに徹する。敵兵がセイレーン3匹を残して全滅したらゴルゴンで石化、破壊してやればいい。1ミスが即死につながるため、とにかく落ち着いてプレイすることだ。
ラビリンスの最後は雑魚ラッシュ部屋だ。
・セイレーン3匹は、ヘルメス・ダッシュで撥ねて全員に1回ずつCSを打ち込んだのち、殺す。
・盾持ちx6では、右端で左を向いてカエストスの魔法を打てば全部割れる。セイレーンの残党を始末。
・ミノスは雑魚兵を始末していくと左→右の順に出てくるので、予め出現位置に陣取って即座に掴み殺す。
・セイレーンも同様に撥ねる。
・ここまでの残党を片付けたら、盾x3を弓で破壊していく。
・ミノタウロスはカエストス△△で跳ね上げられるが、深入りは禁物。攻撃力が比較的高いので、ムリと判断したら距離を取り、火矢で体力を奪っていくほうが賢明。
・次の盾x3も同様。トリガーを防ぐため、必ず全員の盾を剥ぎ取ってから殺しにかかる。
・セイレーン、ミノスの混成軍は戦いのハイライト。下手に魔法を仕掛けると透明化したりとかえって面倒なので、着実に撥ねて、あるいは掴んで殺すしかない。レイスは跳ね上げた後に自身もジャンプして空中投げをやれば、連続ダメージにはならないが隙もないのでおすすめ。
・盾持ちx3、x6と来るが、ここまで来たら思い切りよくカエストスの魔法で吹き飛ばしてやろう。
・最後はミノタウロス・セイレーン・レイスx2。魔力を全てネメシスの電撃につぎ込み、空中で悶絶するレイジを掴むなどしてもぎ取る。
#オリュンポス庭園では敵のオーブを除き,宝箱から7300オーブ程を得られる.さらに洞窟入口で1400オーブ程が追加される
このゲームで恐らく2番目の強敵、スコーピオンと戦闘する。まず、開幕の子蠍の群れはうち1匹に火矢を射掛ければ面白いように延焼するので、そこにサイクロンオブカオスを見舞ってやれば全滅させられる。スコーピオンのオニキス破壊だが、空中でオニキスの間に挟まりながら恐ろしい斧を打つとなぜか連続発動できるので、これを主力とする。また、クレイトスの周囲に集まってきた子蠍を燃やすと、これまた不思議なことにオニキスにダメージを与えるため、積極的に狙っていこう。3本を破壊するとスコーピオンが頽れるムービーが入るが、このムービーのせいでクレイトスが素早く移動できないため、大事を期して1回目は見送り、また3本破壊する手もある。どちらにせよ、口を攻撃するにはカエストスの△△を使って、群がる子蠍を吹き飛ばしながら行うべきだ。6発でCSが可能となる。2段階目では尻尾を使ってピンポイントに刺してくる攻撃が脅威。これを使う間もなく仕留めることが要求される。それには、先触れの子蠍を例によって火矢→サイクロンで全滅させ、素早く足のもとに寄って殴打すればよい。最後に残すべきは手前左脚で、これを割ったら素早くブレイズに切り替え、△△△→魔法と打ち込めばCSが可能となる。
この直後に出てくる強ゴルゴンらの混成軍が地味に難関で、ミノタウロスの突き上げ→石化という即死コンボまで繰り出してくる。強ゴルゴンは掴まれかけると光線を照射してくるという習性を持つので跳ね返して即刻石化→破砕するように。
ラビリンスの玄関口を守るタロスの攻撃力は高く、2発以上食らうのは危険。ここはネメシスの魔法を連射して2匹とも感電死させよう。幸い体力・魔法箱は2つ設置してあるので、割と派手に使ってしまっても良い。
言わずと知れた難関、針部屋を解説する。ハデスの魔法がゴルゴンを選択していることを確認して入る。第1の部屋は、次のように針が出るので、うまく誘導と回避を繰り返そう。
左奥→右前→左前→右奥
右奥→左前→右前→左奥
右前→右奥→左奥→左前
左前→左奥→右奥→右前
第2の部屋は奥の桟に乗り、ガードに徹する。敵兵がセイレーン3匹を残して全滅したらゴルゴンで石化、破壊してやればいい。1ミスが即死につながるため、とにかく落ち着いてプレイすることだ。
ラビリンスの最後は雑魚ラッシュ部屋だ。
・セイレーン3匹は、ヘルメス・ダッシュで撥ねて全員に1回ずつCSを打ち込んだのち、殺す。
・盾持ちx6では、右端で左を向いてカエストスの魔法を打てば全部割れる。セイレーンの残党を始末。
・ミノスは雑魚兵を始末していくと左→右の順に出てくるので、予め出現位置に陣取って即座に掴み殺す。
・セイレーンも同様に撥ねる。
・ここまでの残党を片付けたら、盾x3を弓で破壊していく。
・ミノタウロスはカエストス△△で跳ね上げられるが、深入りは禁物。攻撃力が比較的高いので、ムリと判断したら距離を取り、火矢で体力を奪っていくほうが賢明。
・次の盾x3も同様。トリガーを防ぐため、必ず全員の盾を剥ぎ取ってから殺しにかかる。
・セイレーン、ミノスの混成軍は戦いのハイライト。下手に魔法を仕掛けると透明化したりとかえって面倒なので、着実に撥ねて、あるいは掴んで殺すしかない。レイスは跳ね上げた後に自身もジャンプして空中投げをやれば、連続ダメージにはならないが隙もないのでおすすめ。
・盾持ちx3、x6と来るが、ここまで来たら思い切りよくカエストスの魔法で吹き飛ばしてやろう。
・最後はミノタウロス・セイレーン・レイスx2。魔力を全てネメシスの電撃につぎ込み、空中で悶絶するレイジを掴むなどしてもぎ取る。
コメント