GOW3 Chaos 攻略2
2012年8月13日 ゲームここからは既に1回以上クリアした人向けの解説となる。基本戦略は、ローリングを使うとヒット数が保存されるのでこれを使う。また敵は基本的に掴んで殺す。
いきなり雑魚兵に攻撃を受けるが、こいつらはタックルして岩肌に叩きつけ殺すのが最適。このとき別な兵を弾き飛ばさないように注意。これ+ロストソウル狩りで50ヒットはもらえるだろう。向こう岸に渡り4匹のロストソウルをブルータルキル。道中の壺とかももちろん壊す。ここでハデスと対峙するわけだが(この時点でのオーブは380程度のものか)、ここでは左端に陣取り、敵を柵に叩きつける作業を延々と繰り返す。100ヒットしたらヒット数をリセットして同様にやり直す。運もあるが、大体100ヒット+20ヒットくらいにはなると思う。綱渡りでは敵に接近しては後退を繰り返してしがみつくのを待つ。こうすればルースレス・キルが貰えるのだ。綱渡りを終えたところでは1200近くいくだろう。
砦ではゴルゴンと戦う。最初の巻きつき攻撃は敢えてなされるがままにし、ロストソウルを刺殺。△長押しのオリンピア アセントを自分は浮かずで繰り返し、ゴルゴンを執拗に攻撃。46ヒットくらいでCSが出るかな。ゴルゴンの首を掻き切ったら周囲の石化兵を魔法で破壊。2匹目も、石化光線をジャストガードで敵兵に押し付け、クラッシュポイントを頂く。あとは同じやり方でゴルゴンを破壊。このときはCS表示が出ても攻撃を続け、70ヒットまで行ったら掴む。これで75ヒット=15オーブ獲得。
ケルベロス戦だが、1匹は普通に殺して2匹目にライドする。このときジャストガードを使うとコンボ数が保存されるので狙っていきたいが、まだクレイトスが弱く危険性もあるため、自信が無いならコンボは狙わなくてもいい。
目標オーブ:2600
ハーピーの群れが意外に死にやすい。確実なのは元の通路に引き返し、襲ってきたハーピーだけを翼剥ぎ取り攻撃でミューティレーションの10ポイント貰って殺す事ぐらいか。空中だとこれが貰えないので、コンボを狙って死ぬ位ならミューティレーションをコツコツやった方がいいだろう。
裁きの神の試練に入る。1:弓を一発入れてから掴んでいく。2:とにかく速攻でミノタウロスを殺害する。兵士を掴んでタックルし、多少ロストソウルが死のうがかまわずに殺す。急げば4匹は殺せる。ここまでで大過なければ、オーブは4000に達するだろう。3:開幕でゴルゴンの光線をはじき返してハーピーを粗方殺し、適度に弓を打ちつつ石化によってハーピーを全滅させる。するとミノタウロスが出るのでこれも弓でコンボ数を稼ぎつつ、両方にCSマークを点灯させる。そうしたらまずミノを殺し、間髪入れずにゴルゴンも掴む。すると石化でミノタウロス以外全滅するので、こいつを矢だらけにして殺せば試練は終わる。
待ち受ける2匹のミノタウロスだが、油壺が邪魔になって攻撃しづらい。先にミノタウロスに当たらない位置で爆発させ、しかる後に弓で100ヒット稼いで殺すべし。
次のオリュンポス雑魚兵は名前に反して強烈な攻撃力を持ち、しかもガード不能と来ているので侮れない。道を曲がったらすぐさま2匹のロストソウルを仕留め、右側にある壺を破壊すること。そしてすぐ引き返す。掴んでしまえばこちらの物なので、敵が角を曲がってくるのを待ち、急襲する。このとき大ダメージを受けたら、蛮勇を捨てて先程の3像まで引き返し、体力回復を狙うのもよい。こいつらは掴むと経験値の量が大きく異なるので、全て掴むように。
次の広場っぽいところでは合計7体の雑魚兵と会い見える。こいつらもちぎっては投げちぎっては投げしてオーブを稼ごう。幸いグリーンオーブは豊富に用意されている。なお、まれに最後の2匹が出ないことがあるが、出るまで往復すべし。
隠し部屋ではブレイズLV2の技、サイクロン・オブ・カオスを習得。これで刈り取ると大量の経験値が得られる。ただし100ヒットしたらガードをして攻撃を一旦止めること。
目標オーブ:4000+2500
鍛冶場から右に犬だらけの隠れ家があるが、ここは掴みまくる。連打力というもっとも原始的な技能が問われる場所だが、ブルータルキルも積もれば山。オリュンポスの剣を手にすると雑魚兵が湧くので、一旦ジャンプで右奥に逃れ、体制を整えたら敵を岩肌に打ちつけて殺すのを繰り返す。下にはロストソウルx4がいるが、弓で1発入れる→掴む で20ヒットになり、22オーブ稼げる。渡ると弓兵が出ているが、こいつらはとかく貧弱であるためコンボよりブルータルキルがよい。ただし落とし穴をジャンプしている最中に間違っても撃たれないように。
2匹のケルベロスが襲ってくるが、これも弓でコンボを狙いに行く。1匹殺し、残りを首1つにしたらCS点灯→放置でしばらく稼ぐ。
目標オーブ:5600
ハデス城では特筆すべきことはない。フェニックスの羽が3枚溜まり、魔法がレベルアップするので危険になったら魔法を使ってしまって良いということぐらいか。あとは従来のように殺し方とコンボ数に配慮するのみである。ハデス戦までに7000オーブ貯め、ブレイズをLV3にすることだけが重要だ。
いよいよハデス戦。Round1は矢を100発当てるとクリア。Round2も特に難しくない。さて、右胸を毟るとその肉片を手の海の中で破壊するイベントが発生するが、ここでサイクロンオブカオスの力を借り、稼ぐ。稼ぎまくる。8000オーブ稼いでブレイズをLV4に上げる。Round3が最も難しいと思う。ある程度矢を射たら、魔法やオリュンポスの剣を使い押し込んでしまっていいだろう。Round4は簡単。この後もさっきと同じように肉片攻撃が行われるが、Round2の後の奴より難しい。しかし体力が回復するまではやろう。Round5は歩きながら弓を打ち込んでいればすぐ終わる。すると綱引き戦になる。ハデスの鉤爪が閉じたら攻撃のサインであるため、開いているうちに△△で攻撃を入れ、逆に食らいそうになったら崖に逃げ込んでしまえ。△△→連続ローリングx2でパターンが入る。
最終戦ではハデスで挑むことになるが、その前に魔法をオリュンポスの射手に決定し、さっき削った脇腹を△△△で攻撃して魔法を連打。脇腹のすぐ隣にいれば腕振り回しは当たらず、のしかかりも普通回避できるだろう。そのため掌での叩きつけだけが問題となる。これを2回かわせれば勝ち。ハデス自身がくれるオーブは560ぐらいだったかな?注意:ハデスが川から出てきたらすぐさま対岸に飛び移り、左側から攻撃(ハデスからみれば右腹を攻撃されるということ)。
目標オーブ:8000+700
次に試し切りタイムになるが、これはL1○と魔法で切り抜ける。もちろんソウル・リップだけで殺した方がオーブは貰えるのだが、この狭い地形では攻撃を避けがたく、次が結構難所なのもあり、魔法を併用したほうが無難という判断である。
難所というのがゴンドラのタロス戦である。まず1匹が、しばらくして2匹目が動き出す。絶対ダメージを受けないようにして両方ともCS状態に持ち込む。彼らの攻撃はガード可能であるためそう難事ではないだろうから、これは可能だろう。1匹を撲殺したら犬が湧くが、すかさず2匹目も掴む、距離が遠かったり間に犬が出てきたりで難しければ、ブレイズの魔法に頼るしかないだろう。これを連射し、残るが3匹目のタロスだけになったら、こいつは適当に殺せば良い。
クレイトスを待つ弓兵をソウル・リップで稼ぎ殺し、現世に戻ろう。
いきなり雑魚兵に攻撃を受けるが、こいつらはタックルして岩肌に叩きつけ殺すのが最適。このとき別な兵を弾き飛ばさないように注意。これ+ロストソウル狩りで50ヒットはもらえるだろう。向こう岸に渡り4匹のロストソウルをブルータルキル。道中の壺とかももちろん壊す。ここでハデスと対峙するわけだが(この時点でのオーブは380程度のものか)、ここでは左端に陣取り、敵を柵に叩きつける作業を延々と繰り返す。100ヒットしたらヒット数をリセットして同様にやり直す。運もあるが、大体100ヒット+20ヒットくらいにはなると思う。綱渡りでは敵に接近しては後退を繰り返してしがみつくのを待つ。こうすればルースレス・キルが貰えるのだ。綱渡りを終えたところでは1200近くいくだろう。
砦ではゴルゴンと戦う。最初の巻きつき攻撃は敢えてなされるがままにし、ロストソウルを刺殺。△長押しのオリンピア アセントを自分は浮かずで繰り返し、ゴルゴンを執拗に攻撃。46ヒットくらいでCSが出るかな。ゴルゴンの首を掻き切ったら周囲の石化兵を魔法で破壊。2匹目も、石化光線をジャストガードで敵兵に押し付け、クラッシュポイントを頂く。あとは同じやり方でゴルゴンを破壊。このときはCS表示が出ても攻撃を続け、70ヒットまで行ったら掴む。これで75ヒット=15オーブ獲得。
ケルベロス戦だが、1匹は普通に殺して2匹目にライドする。このときジャストガードを使うとコンボ数が保存されるので狙っていきたいが、まだクレイトスが弱く危険性もあるため、自信が無いならコンボは狙わなくてもいい。
目標オーブ:2600
ハーピーの群れが意外に死にやすい。確実なのは元の通路に引き返し、襲ってきたハーピーだけを翼剥ぎ取り攻撃でミューティレーションの10ポイント貰って殺す事ぐらいか。空中だとこれが貰えないので、コンボを狙って死ぬ位ならミューティレーションをコツコツやった方がいいだろう。
裁きの神の試練に入る。1:弓を一発入れてから掴んでいく。2:とにかく速攻でミノタウロスを殺害する。兵士を掴んでタックルし、多少ロストソウルが死のうがかまわずに殺す。急げば4匹は殺せる。ここまでで大過なければ、オーブは4000に達するだろう。3:開幕でゴルゴンの光線をはじき返してハーピーを粗方殺し、適度に弓を打ちつつ石化によってハーピーを全滅させる。するとミノタウロスが出るのでこれも弓でコンボ数を稼ぎつつ、両方にCSマークを点灯させる。そうしたらまずミノを殺し、間髪入れずにゴルゴンも掴む。すると石化でミノタウロス以外全滅するので、こいつを矢だらけにして殺せば試練は終わる。
待ち受ける2匹のミノタウロスだが、油壺が邪魔になって攻撃しづらい。先にミノタウロスに当たらない位置で爆発させ、しかる後に弓で100ヒット稼いで殺すべし。
次のオリュンポス雑魚兵は名前に反して強烈な攻撃力を持ち、しかもガード不能と来ているので侮れない。道を曲がったらすぐさま2匹のロストソウルを仕留め、右側にある壺を破壊すること。そしてすぐ引き返す。掴んでしまえばこちらの物なので、敵が角を曲がってくるのを待ち、急襲する。このとき大ダメージを受けたら、蛮勇を捨てて先程の3像まで引き返し、体力回復を狙うのもよい。こいつらは掴むと経験値の量が大きく異なるので、全て掴むように。
次の広場っぽいところでは合計7体の雑魚兵と会い見える。こいつらもちぎっては投げちぎっては投げしてオーブを稼ごう。幸いグリーンオーブは豊富に用意されている。なお、まれに最後の2匹が出ないことがあるが、出るまで往復すべし。
隠し部屋ではブレイズLV2の技、サイクロン・オブ・カオスを習得。これで刈り取ると大量の経験値が得られる。ただし100ヒットしたらガードをして攻撃を一旦止めること。
目標オーブ:4000+2500
鍛冶場から右に犬だらけの隠れ家があるが、ここは掴みまくる。連打力というもっとも原始的な技能が問われる場所だが、ブルータルキルも積もれば山。オリュンポスの剣を手にすると雑魚兵が湧くので、一旦ジャンプで右奥に逃れ、体制を整えたら敵を岩肌に打ちつけて殺すのを繰り返す。下にはロストソウルx4がいるが、弓で1発入れる→掴む で20ヒットになり、22オーブ稼げる。渡ると弓兵が出ているが、こいつらはとかく貧弱であるためコンボよりブルータルキルがよい。ただし落とし穴をジャンプしている最中に間違っても撃たれないように。
2匹のケルベロスが襲ってくるが、これも弓でコンボを狙いに行く。1匹殺し、残りを首1つにしたらCS点灯→放置でしばらく稼ぐ。
目標オーブ:5600
ハデス城では特筆すべきことはない。フェニックスの羽が3枚溜まり、魔法がレベルアップするので危険になったら魔法を使ってしまって良いということぐらいか。あとは従来のように殺し方とコンボ数に配慮するのみである。ハデス戦までに7000オーブ貯め、ブレイズをLV3にすることだけが重要だ。
いよいよハデス戦。Round1は矢を100発当てるとクリア。Round2も特に難しくない。さて、右胸を毟るとその肉片を手の海の中で破壊するイベントが発生するが、ここでサイクロンオブカオスの力を借り、稼ぐ。稼ぎまくる。8000オーブ稼いでブレイズをLV4に上げる。Round3が最も難しいと思う。ある程度矢を射たら、魔法やオリュンポスの剣を使い押し込んでしまっていいだろう。Round4は簡単。この後もさっきと同じように肉片攻撃が行われるが、Round2の後の奴より難しい。しかし体力が回復するまではやろう。Round5は歩きながら弓を打ち込んでいればすぐ終わる。すると綱引き戦になる。ハデスの鉤爪が閉じたら攻撃のサインであるため、開いているうちに△△で攻撃を入れ、逆に食らいそうになったら崖に逃げ込んでしまえ。△△→連続ローリングx2でパターンが入る。
最終戦ではハデスで挑むことになるが、その前に魔法をオリュンポスの射手に決定し、さっき削った脇腹を△△△で攻撃して魔法を連打。脇腹のすぐ隣にいれば腕振り回しは当たらず、のしかかりも普通回避できるだろう。そのため掌での叩きつけだけが問題となる。これを2回かわせれば勝ち。ハデス自身がくれるオーブは560ぐらいだったかな?注意:ハデスが川から出てきたらすぐさま対岸に飛び移り、左側から攻撃(ハデスからみれば右腹を攻撃されるということ)。
目標オーブ:8000+700
次に試し切りタイムになるが、これはL1○と魔法で切り抜ける。もちろんソウル・リップだけで殺した方がオーブは貰えるのだが、この狭い地形では攻撃を避けがたく、次が結構難所なのもあり、魔法を併用したほうが無難という判断である。
難所というのがゴンドラのタロス戦である。まず1匹が、しばらくして2匹目が動き出す。絶対ダメージを受けないようにして両方ともCS状態に持ち込む。彼らの攻撃はガード可能であるためそう難事ではないだろうから、これは可能だろう。1匹を撲殺したら犬が湧くが、すかさず2匹目も掴む、距離が遠かったり間に犬が出てきたりで難しければ、ブレイズの魔法に頼るしかないだろう。これを連射し、残るが3匹目のタロスだけになったら、こいつは適当に殺せば良い。
クレイトスを待つ弓兵をソウル・リップで稼ぎ殺し、現世に戻ろう。
コメント